兵庫県|兵庫県地域水産業再生委員会富島漁協部会
富島漁業協同組合
取組概要 | 共販市場における規格等の選別徹底や活魚等の取り扱い方法等のルール化と徹底。 |
---|---|
キーワード | ルール化 イベント 低価格魚 |
販路 | 域内流通 |
取組タイプ | 漁法・水揚方法 |
魚種 | ノリ ワカメ キス タコ |
浜プランの取組内容
①漁獲物等の品質向上
・共販市場における規格等の選別徹底。活魚の網からの取入れ、漁船の生簀収容等における取り扱い方法等のルール化と徹底。キス・シタビラメなどの鮮魚の砕氷使用。
・ノリ・ワカメ養殖における養殖セットの間隔拡大、かいぼりの実施。
②地元消費の拡大
・地元加工業者・商店街等と連携した各種イベントへの参加と地元特産マダコのPR活動(県民サンビーチ海水浴客向けのマダコ掴み取り、北淡震災記念公園来場者へのタコ唐揚提供など)。
・小型イシモチ・マダイ・ウマヅラハギなど低価格魚の一夜干しやみりん干し等への加工・販売。
③資源の増大対策
・マダコ産卵蛸壺の設置。小型ダコの再放流。アオリイカ・ナマコの産卵床の設置。マダイ・ヒラメ・オニオコゼ・クルマエビ等の稚魚放流。
④漁場環境の保全: 海底耕耘、貝類の放流、ため池のかいぼり、森づくり活動への参加。
⑤漁業後継者の育成: 各種研修参加に向けた体制づくり。
※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内、取組初年度の内容を転載しています。
団体情報
JF・団体名 | 富島漁業協同組合 |
---|---|
住所 | 〒656-1711 兵庫県淡路市富島字小倉浜940 |
電話番号 | (0799)82-0018 |