鳥取県|岩美町地域水産業再生委員会
田後漁業協同組合
取組概要 | 高値魚種の活魚出荷開始とアカガレイ・イカ等の加工品開発 |
---|---|
キーワード | 活魚出荷 移動販売車 商品開発 |
販路 | 域外流通 |
取組タイプ | 出荷形態(共同化・集約化など) |
魚種 | タイ イカ アカガレイ アワビ キジハタ |
浜プランの取組内容
○付加価値向上
・高値魚種(マダイ、イシダイ、スズキ、アオリイカ、釣りアジ、ケンサキイカ、スルメイカ、ズワイガニ)の活魚出荷開始。
・低価格沿岸漁獲物(イガイ・バイなど)の数量確保による高値市場調査・販売。
○水産加工
・カレイ類、ハタハタ、トビウオ、イカ類・未利用魚種等の新加工商品、メニューの開発。先進地視察。
・大量水揚時原魚の高値買い上げと加工品化による魚価の底支え。
・地元水産加工業者と連携した、赤ガレイのミンチ商品・練り製品、フィーレ等、一次加工産品の開発、学校給食・介護食等への食材提供・魚食普及。
○漁場改善による資源づくり
・藻場造成プログラムの策定。アワビ、サザエ、キジハタ種苗放流の継続。 イワガキ礁の整備、付着面再生。 イワガキ養殖事業を新規開始。地域住民やボランティア,学生・生徒などへの積極的公開。
○担い手育成
・県内外の専門家等を招聘。短・中長期滞在型研修センターの整備。
○魚食普及ケーブルテレビを活用した魚食普及番組、親子・大学料理教室等での魚食普及。
○観光
・バーベキューハウス、体験漁業(アゴすくい、地曳等)、臨海学校の拠点づくり、朝市等の取組。オープンウォータースイミングコース(遠泳)、キッズトライアスロンのコースの整備。
※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内、取組初年度の内容を転載しています。
団体情報
JF・団体名 | 田後漁業協同組合 |
---|---|
住所 | 〒681-0071 鳥取県岩美郡岩美町田後68 |
電話番号 | (0857)72-1531 |