千葉県|千葉県地域水産業再生委員会 夷隅地区部会(御宿・岩和田地区)
勝浦漁業協同組合(御宿・岩和田地区)
取組概要 | ブランド化および加工品の高付加価値化 |
---|---|
キーワード | 6次産業化 冷凍技術 定置網の改良 |
販路 | 域内流通 |
取組タイプ | 新商品開発 |
魚種 | アワビ イセエビ イカ |
浜プランの取組内容
アワビ漁業、小型船漁業の漁業者が、漁協と連携しつつ以下の取組を実施する。取組内容は、取組の進捗状況や得られた成果等を踏まえ、必要に応じ見直すこととする。
○アワビ輪採漁場について輪採法の採用や漁場造成に向け、漁業者間で検討を進めるとともに必要な調査(適地選定調査等)を実施
・クロアワビ:4年輪採漁場づくり
4区画×2地区(御宿地区、岩和田地区)=8区画
・マダカアワビ:漁場づくり 1区画×1地区=1区画
○漁場の整備
・アラメ・カジメなどの海中林について、老成藻を間引くなどの管理を行い、生産性を維持し、アワビ餌料の確保を行う
○栽培漁業と資源管理の推進
・漁獲物の体長制限、禁漁期間の遵守など栽培漁業や資源管理についての取り組みをすすめる
○漁獲物の高付加価値化に向けた6次産業化の推進
・イカ沖漬商品の販売促進に加え、地元の酒蔵の粕を使った地域水産物の粕漬け製品の開発に向け、試作品づくりに着手する。
○御宿産水産物のブランド力の強化
・「おんじゅく伊勢えび祭り」、「岩和田みなと祭り」など観光と連携したイベントの開催や参加、協力を通じてブランド力の強化と地産地消の取組をすすめる
・ホームページ、フェイスブック等を活用した情報発信を行い知名度を高める。
※漁獲物の高付加価値化による収入増
スルメイカ等原料魚の買取り価格が浜値で10%増加する。
浜プラン1期 取組内容
アワビ漁業、小型船漁業の漁業者が、漁協と連携しつつ以下の取組を実施する。取組内容は、取組の進捗状況や得られた成果等を踏まえ、必要に応じ見直すこととする。
○アワビ輪採漁場について輪採法の採用や漁場造成に向け、漁業者間で検討を進めるとともに必要な調査(適地選定調査等)を実施
・クロアワビ:4年輪採漁場づくり
4区画×2地区(御宿地区、岩和田地区)=8区画
・マダカアワビ:漁場づくり 1区画×1地区=1区画
○漁場の整備
・アラメ・カジメなどの海中林について、老成藻を間引くなどの管理を行い、生産性を維持し、アワビ餌料の確保を行う
○栽培漁業と資源管理の推進
・漁獲物の体長制限、禁漁期間の遵守など栽培漁業や資源管理についての取り組みをすすめる
○漁獲物の高付加価値化に向けた6次産業化の推進
・イカ沖漬商品の販売促進に加え、地元の酒蔵の粕を使った地域水産物の粕漬け製品の開発に向け、試作品づくりに着手する。
○御宿産水産物のブランド力の強化
・「おんじゅく伊勢えび祭り」、「岩和田みなと祭り」など観光と連携したイベントの開催や参加、協力を通じてブランド力の強化と地産地消の取組をすすめる
・ホームページ、フェイスブック等を活用した情報発信を行い知名度を高める。
※漁獲物の高付加価値化による収入増
スルメイカ等原料魚の買取り価格が浜値で10%増加する。