熊本県|有明町地域水産業再生委員会
有明町漁業協同組合
取組概要 | サワラの鮮度保持によるブランド化 |
---|---|
キーワード | 鮮度保持 ブランド化 生産力向上 |
販路 | その他 |
取組タイプ | 鮮度保持(〆・裁きなど) |
魚種 | サワラ タコ |
浜プランの取組内容
1. 水産物の魚価向上
①漁協及び漁業者は、岡山市場におけるサワラの魚価の向上を図るため、高値で取引されている他産地の情報など、市場の現状を把握するとともに、現在の漁獲量及び水揚げ時の品質管理手法等(活け締め、血抜きの徹底、氷水による冷やしこみ)について見直す。
②漁協及び漁業者は、ブランドの確立に向け、①に基づき請求できるブランド要素を効果的に示しうる専用の出荷用魚箱やポーチ、ポスター等を試作し、PR手法の検討を行う。
③漁協及び漁業者は、岡山市場に出荷しているサワラの安定した魚価形成を図るため、自家消費している1kg以上の小型のサワラについて、県内市場等の需要調査を行う。
2. 漁場生産力の向上
漁協及び漁業者は、サワラを始めとした水産動物の定着・繁殖のため、藻類繁殖などの漁場造成により、水産資源の安定・増大を図る。
3. 漁業就業者の確保、育成
漁協は、漁業就業者不足や高齢化に対応するため、熊本市及び天草市と連携し、漁業研修制度等の活用により、意欲ある新規漁業就業者の確保育成に努める。
浜プラン1期 取組内容
1. 水産物の魚価向上
①漁協及び漁業者は、岡山市場におけるサワラの魚価の向上を図るため、高値で取引されている他産地の情報など、市場の現状を把握するとともに、現在の漁獲量及び水揚げ時の品質管理手法等(活け締め、血抜きの徹底、氷水による冷やしこみ)について見直す。
②漁協及び漁業者は、ブランドの確立に向け、①に基づき請求できるブランド要素を効果的に示しうる専用の出荷用魚箱やポーチ、ポスター等を試作し、PR手法の検討を行う。
③漁協及び漁業者は、岡山市場に出荷しているサワラの安定した魚価形成を図るため、自家消費している1kg以上の小型のサワラについて、県内市場等の需要調査を行う。
2. 漁場生産力の向上
漁協及び漁業者は、サワラを始めとした水産動物の定着・繁殖のため、藻類繁殖などの漁場造成により、水産資源の安定・増大を図る。
3. 漁業就業者の確保、育成
漁協は、漁業就業者不足や高齢化に対応するため、熊本市及び天草市と連携し、漁業研修制度等の活用により、意欲ある新規漁業就業者の確保育成に努める。