浜プランの取組地区数

5 8 5 地区
※2022年3月末時点

青森県|小田野沢地域水産業再生委員会

小田野沢漁業協同組合

取組概要 低温管理の徹底等による付加価値向上、サケの回帰資源の増大
キーワード鮮度保持
さかな汁試食会
東通村天然ヒラメ刺身重
販路域内流通
取組タイプ鮮度保持(〆・裁きなど)
魚種 サケ
ヒラメ
ウスメバル
イカ
アワビ

浜プランの取組内容

①活〆による鮮度保持と施氷による低温管理の継続により、漁獲物の付加価値向上や漁業収入
の増加を図る。
②地元特産物の試食会等を通じて、水産物の消費拡大を継続し、漁業収入の増加を図る。
③サケふ化場への良好な海産親魚の提供により稚魚の安定的な放流を図り、回帰資源の増大を
図る。
④藻場や増殖礁等の整備と磯焼け対策の徹底によりウスメバル・ヒラメ・ヤリイカ等の水産資
源の増加を継続し、漁協の資源管理計画に基づいた資源管理型漁業の推進により漁業収入の
増加を図る。
⑤船底清掃及び減速航行を継続し、燃油コストの削減を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 小田野沢漁業協同組合
住所 〒039-4223
青森県下北郡東通村大字小田野沢字浜通78-23
電話番号 0175-48-2324