浜プランの取組地区数

5 8 5 地区
※2022年3月末時点

神奈川県|みうら地区地域水産業再生委員会

みうら漁業協同組合(旧諸磯漁協を含む)

取組概要 高度衛生管理型卸売市場への集約と観光業を取り込んだ販売促進
キーワード出荷方法の見直し
観光連携
海上釣り堀「みうら海王」
販路域内流通
取組タイプ出荷形態(共同化・集約化など)
魚種 マグロ
アワビ
サザエ
カジメ
アオリイカ

浜プランの取組内容

(1)魚価 向上のための取組
・三崎地区の漁業者は、 令和2年度に完成する沿岸卸売場で高度衛生管理基準に沿った市場取引を行うためのマニュアルを市場開設者や卸売業、仲買人と共同で策定する。
・三崎地区以外の漁業者は 、 三崎販売所への集荷について検討する。
・漁協が運営する 食堂で 観光 客 や釣り 客 へ 地元 水産物の販売 を行うとともに、海の駅“うらり”や市 内の朝市等の 地 域 の 交流イベント と連携して地元水産物を売り込む 等、観光業を取り込んだ水産物の販売促進に取組む。
(2)水揚量の維持・回復のための取組
・裸もぐりやみづき等 を営む漁業者 は、 県水産技術センターと連携し、藻場再生に向けた取組みとして、現地に移植するカジメを確実に生育させるための陸上養殖試験 や アイゴやウニ 等の 食害生物の除去等を行う。
・刺し網等を営む漁業者 は、 前期浜プランで産卵が確認されたアオリイカ産卵床について 、 適地を探りながら設置する等 、 水産資源の産卵 場 、生育場づくりを行う。
・裸もぐりやみづき 等を営む漁業者 は、 藻場の回復状況を見ながら、アワビ類、サザエ等の種苗放流を行い、磯根資源の維持・回復を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 みうら漁業協同組合(旧諸磯漁協を含む)
住所 〒238-0243
神奈川県三浦氏三崎5-12-5
電話番号 046-881-7261