浜プランの取組地区数

5 8 5 地区
※2022年3月末時点

三重県|赤須賀地域水産業再生委員会

赤須賀漁業協同組合

取組概要 ハマグリ・ヤマトシジミ等の地産地消、ブランド化
キーワードシジミ勉強会
三重ブランド
イベント
販路域内流通
取組タイプ魚食普及活動
魚種 ハマグリ
ヤマトシジミ
オキシジミ

浜プランの取組内容

1.資源管理や漁場保全の取組
1)漁獲制限の実施
・ハマグリ、ヤマトシジミの資源管理に関する公的管理措置を遵守する。
・木曽三川シジミ漁業協議会に加入し、資源管理に関する規定を遵守する。
・ハマグリ、ヤマトシジミ、オキシジミの漁獲を持続的に行うための組合独自の取組として、より厳格な漁獲日数及び漁獲量制限を定めて自主規制を行う。
2)ハマグリの人工種苗生産・種苗放流
・ハマグリ資源の維持増大を図るため、ハマグリの人工種苗生産を行い、稚貝を人工干潟に放流する。
3)資源及び漁場環境調査
・ヤマトシジミの資源状況を把握するため、木曽三川シジミ漁業協議会において、ヤマトシジミ漁場を共有する近隣漁協、市、県と協力して1回/年のヤマトシジミの資源調査を行う。
・ヤマトシジミの稚貝の発生・着底状況や資源状況について把握するため、国土交通省とともに木曽三川で定期的な調査を行う。
・漁場環境及び水産資源の現状を把握するため、市や県と協力して年2回の干潟の底質調査及び二枚貝類の分布調査を行う。
4)勉強会等の開催、参加
・ヤマトシジミの資源管理や漁場環境に関する知識を向上させるため、「シジミ勉強会」を開催するとともに、先進地視察・研修会に参加する。
・木曽三川の下流から河口域におけるヤマトシジミの新たな資源管理体制を構築するため、木曽三川シジミ漁業協議会を通して三重県及び愛知県内の近隣漁協、県等の関係機関との意見交換会・勉強会を開催し、相互理解を図る。
5)密漁防止パトロールの実施
・ハマグリ資源を維持するため、桑名地区密漁防止対策協議会に参加して密漁防止パトロールを実施し、密漁防止に関する市民等への普及啓発活動を通じて取組への理解者及び応援団を増加させる。
6)植樹活動の実施
・漁場環境の維持・改善を図るため、漁場上流部の山林で植樹活動を実施する。
7)漁業経営セーフティーネット事業への加入促進
・燃油の高騰に備えるため、漁業経営セーフティーネット事業への加入を促進する。
2.地元住民及び新たな仲間との絆作りに関する取組
1)赤須賀漁業まつりの開催
・地元漁業や水産物への理解・愛着を深めてもらうため、「市民とのふれあい」を合言葉に年
1回の「赤須賀漁業まつり」を開催し、ハマグリ・ヤマトシジミの活貝即売会や焼きハマグリの販売、漁船での漁業体験(操業見学)等を実施する。
2)学校給食へのヤマトシジミ提供
・食育活動のため、桑名市内の小学校の学校給食に冷凍ヤマトシジミを提供するとともに出前授業を実施し、故郷の味であるヤマトシジミ汁への愛着を深めるとともに、地元漁業を身近に感じてもらう。
3)体験学習・生産地視察の受け入れ
・漁場や河川環境の素晴らしさを知ってもらうため、地元の小学校や地元料理を提供する企業の従業員を対象とした社会見学、干潟観察会、ハマグリ稚貝放流等を実施する。
・生協やNPO法人等の顧客の視察を受け入れ、試食や漁業体験等を実施することで漁業及び水産物に関する正しい知識を勉強してもらう。
4)イベントへの出展・PR活動
・ハマグリ・ヤマトシジミ等の魚食普及の促進、赤須賀地域の漁業の新たなファンの獲得を目的に、ハマグリ・ヤマトシジミ等の料理の研究・開発に取り組み、県内外のイベントで消費者に対する料理提供やレシピのPRを実施する。
・県外の市場を開拓するため、関東や関西等の大都市圏における流通・市場関係者に対する赤須賀産水産物のPR活動を実施する。
5)他地区漁業者との交流
・新たな水産物の資源管理法や漁獲法、PR活動等に関する知見を収集するため、県内外の漁業者や漁業者団体との交流を図る。
3.水産物の付加価値向上・創造の取組
1)ハマグリの付加価値向上
・ハマグリの付加価値を向上するため、新たに「三重ブランド」に認定された「桑名のハマグリ」について、地元NPO法人がコミュニティプラザ「はまぐりプラザ」で運営する食堂でブランドマークを使用したPR活動に取り組む。
2)ヤマトシジミの付加価値向上
・ヤマトシジミの付加価値を向上するため、「三重ブランド」への認定申請を検討する。
3)その他水産物の付加価値創造
・漁家所得向上のため、二枚貝「オキシジミ」の漁獲について検討する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 赤須賀漁業協同組合
住所 〒511-0033
三重県桑名市大字赤須賀86-21
電話番号 0594-22-0515