浜プランの取組地区数

5 8 5 地区
※2022年3月末時点

鹿児島県|西桜島地区地域水産業再生委員会

鹿児島市漁業協同組合

取組概要 養殖ブリの海外輸出、地産地消の強化
キーワード輸出
道の駅
種苗放流
販路その他
取組タイプ出荷調整(漁獲調整・蓄養など)
魚種 ブリ
マダイ
ウニ
タコ
アジ

浜プランの取組内容

1)養殖魚の販路の転換による魚価の向上
養殖魚種のうち特にブリについては,海外向けの需要が高まっており国内向けよりも単価が高い状況があることから,養殖業者は,販路を海外にシフトするために販売・加工業者との検討を行う。
2)地産地消の強化
①地元桜島にある道の駅において,漁業者が鮮魚の直接販売を開始するために,漁業者は,道の駅側との協議・調整,また販売に至るまでの手続きについて検討を行う。
3)水産資源の増殖や漁場環境の整備
市と漁協,漁業者は,タコ産卵礁設置を行うほか,マダイやヒラメ種苗の放流を行う。県や市は,広域漁場整備事業における増殖用魚礁設置によって水産資源の増大を図る。また,漁協及び漁業者は造成された増殖用魚礁に,最低2ヶ月間の保護期間を設け水産資源の増大を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 鹿児島市漁業協同組合
住所 〒892-0835
鹿児島県鹿児島市城南町24-28
電話番号 099-222-9435