浜プランの取組地区数

5 8 5 地区
※2022年3月末時点

沖縄県|伊是名地区地域水産業再生委員会

伊是名漁業協同組合

取組概要 早や摘みモズクの生産拡大と品質向上
キーワード早や摘みモズク
観光
HACCAP
販路その他
取組タイプ出荷調整(漁獲調整・蓄養など)
魚種 モズク

浜プランの取組内容

1 漁業収入の向上 (1)藻類養殖拡大による所得向上 品質管理の向上等により魚価の維持・向上を図りつつ生産量を増大し、もって漁業収入の向上 とその安定化を図るため、次の①、②、③及び④を一体的かつ総合的に取り組む。 ①生産量増大 漁協は、モズクの海面養殖で漁家の所得向上を図る取組みとして、生産量増大を掲げている。 平成 30 年の特定区画漁業権の一斉切り替えを機に、モズクの生産量増大につなげるために漁 場の拡大を目指す。また、他産地との差別化が可能な「早摘みモズク」の生産量を拡大するた め、本格的な収穫開始時期をこれまでの 2月から 1月に移行できるよう取組む。 海ぶどう、アーサについては、養殖技術の向上による安定生産を優先課題として取組み、増 産計画及び所得向上取組には入れないものとする。 ②「モズク最終選別施設」の品質管理強化 平成 25 年度に整備された「モズク最終選別施設」の更なる品質管理の向上を図るため、今 後、「 HACCP」認証に向け取り組む。 ③魚価対策 漁協と漁家は、「早摘みモズク」の生産拡大と品質向上、販促活動で他産地との差別化を図 り魚価の安定と向上に努める。 ④漁業後継者対策 漁協は、「漁業担い手育成確保・支援事業」等を活用し、担い手の確保を促進する。 (2)異業種との連携 漁協と漁家は、観光協会と連携し、マリンレジャー及び漁業体験のメニューの充実化や受け 入れ体制の強化に向け取り組む。 2 漁業コスト削減のための取組み モズク生産者部会は、養殖網の延命化による網の買換えコストを削減するため、適正保管に 取組む。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 伊是名漁業協同組合
住所 〒925-0605
沖縄県沖縄県伊是名村宇勢理客2809-3
電話番号 0980-45-2018