大分県|別府地区地域水産業再生委員会
大分県漁業協同組合(別府支店)
取組概要 | 漁協直営レストランにて新メニュ-を提供 |
---|---|
キーワード | 直営レストラン 水産教室 種苗放流 |
販路 | 域内流通 |
取組タイプ | 魚食普及活動 |
魚種 | イボダイ シラス ハモ カレイ ヒラメ |
浜プランの取組内容
○ 漁価の向上と消費拡大
① 潮彩屋(漁協直営店)の活用
・ 漁協は、漁協直営店「潮彩屋」のレストラン及び直売所を活用して地元の特産品であるアメタ(イボダイ)、チリメン(シラス)及びハモの消費を拡大を図ることを目指し、市や観光協会等関係機関とこれら店舗の活用方法について協議を行う。
・ 漁協青年部を主体とした漁業者は、新たに潮彩屋周辺での軽トラ市の開催について協
議を行う。
② 水産教室
・ 漁協青年部は、市及び県と協力して、小学1年生及び幼稚園児を対象に年1回行っているマコガレイの放流を今年度も引き続きも行う。
○ 漁場環境の保全と漁場の整備、水産資源の造成
③ 海底耕うんによる漁獲量の増加・漁場保全
・ 漁協及び漁業者は、漁獲量の増加を図るため市と協力して別府地区近海の海底耕うんを行う。
④ 種苗放流
・ 漁協及び漁業者は、将来的な漁獲量の増大を目的として市と協力してマコガレイ、カ
サゴ、ヒラメ、メガイアワビの種苗放流を行う。
⑤ 魚礁設置による漁場整備
・ 漁協及び漁業者は、魚礁の設置を県に要望する。
⑥ 海岸・海浜清掃
・ 漁協及び漁業者は、市が行う全市一斉海岸・海浜清掃に引き続き積極的に参加し、海岸・海浜、漁港、泊地等の環境美化・保全に努める。
浜プラン1期 取組内容
○ 漁価の向上と消費拡大
① 潮彩屋(漁協直営店)の活用
・ 漁協は、漁協直営店「潮彩屋」のレストラン及び直売所を活用して地元の特産品であるアメタ(イボダイ)、チリメン(シラス)及びハモの消費を拡大を図ることを目指し、市や観光協会等関係機関とこれら店舗の活用方法について協議を行う。
・ 漁協青年部を主体とした漁業者は、新たに潮彩屋周辺での軽トラ市の開催について協
議を行う。
② 水産教室
・ 漁協青年部は、市及び県と協力して、小学1年生及び幼稚園児を対象に年1回行っているマコガレイの放流を今年度も引き続きも行う。
○ 漁場環境の保全と漁場の整備、水産資源の造成
③ 海底耕うんによる漁獲量の増加・漁場保全
・ 漁協及び漁業者は、漁獲量の増加を図るため市と協力して別府地区近海の海底耕うんを行う。
④ 種苗放流
・ 漁協及び漁業者は、将来的な漁獲量の増大を目的として市と協力してマコガレイ、カ
サゴ、ヒラメ、メガイアワビの種苗放流を行う。
⑤ 魚礁設置による漁場整備
・ 漁協及び漁業者は、魚礁の設置を県に要望する。
⑥ 海岸・海浜清掃
・ 漁協及び漁業者は、市が行う全市一斉海岸・海浜清掃に引き続き積極的に参加し、海岸・海浜、漁港、泊地等の環境美化・保全に努める。