沖縄県|勝連地区地域水産業再生委員会
勝連漁業協同組合
取組概要 | モズクの水揚げ量の増加、単価向上、加工品開発、販路拡大 |
---|---|
キーワード | 単価向上 加工事業推進 販路開拓 |
販路 | その他 |
取組タイプ | 新商品開発 |
魚種 | タイ ハタ アジ タコ モズク |
浜プランの取組内容
1 モズク水揚げ量の増加
当漁協及び漁業者は、引き続き、モズクの種付け施設の水質管理などを目
的とした施設拡充を行うとともに、苗床漁場、モズク養殖場の網の張り方等
の使用方法を見直し、効率的な芽だし・漁場の有効活用を図ることで、一人
あたりの収穫量を増やす。また、漁業権の切り替えでは、適正な免許申請を
行い免許を受け、増産体制を整える。
2 モズク原藻単価の向上
当漁協は、引き続き、水揚げを計画的かつ迅速に行うことでモズク原藻の
鮮度を保ち、原藻単価の向上を図る。また、色や熟度などの品質基準を策定
する。
3 効率的な加工の推進
当漁協は、前年度に策定した計画に基づき、平敷屋漁港内に、高次加工可
能な加工施設における衛生管理マニュアルを策定する。
4 モズク加工食品の開発・販路開拓
当漁協は、引き続き、『早摘みもずく』、『きざみ生もずく』、『もずく
醤油』を、ホテル、レストラン等を新たな顧客として販売を開始する。並行
して一般小売用商品や新商品を開発して販売する。
浜プラン1期 取組内容
1 モズク水揚げ量の増加
当漁協及び漁業者は、引き続き、モズクの種付け施設の水質管理などを目
的とした施設拡充を行うとともに、苗床漁場、モズク養殖場の網の張り方等
の使用方法を見直し、効率的な芽だし・漁場の有効活用を図ることで、一人
あたりの収穫量を増やす。また、漁業権の切り替えでは、適正な免許申請を
行い免許を受け、増産体制を整える。
2 モズク原藻単価の向上
当漁協は、引き続き、水揚げを計画的かつ迅速に行うことでモズク原藻の
鮮度を保ち、原藻単価の向上を図る。また、色や熟度などの品質基準を策定
する。
3 効率的な加工の推進
当漁協は、前年度に策定した計画に基づき、平敷屋漁港内に、高次加工可
能な加工施設における衛生管理マニュアルを策定する。
4 モズク加工食品の開発・販路開拓
当漁協は、引き続き、『早摘みもずく』、『きざみ生もずく』、『もずく
醤油』を、ホテル、レストラン等を新たな顧客として販売を開始する。並行
して一般小売用商品や新商品を開発して販売する。