浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

北海道|小樽地区地域水産業再生委員会

小樽市漁業協同組合

取組概要

  • 小樽を代表するシャコやニシン等の漁獲物のブランド化推進
  • ウニ、アワビ、ナマコ等の種苗放流

取組タイプ

  • 養殖の生産規模拡大
  • 鮮度管理の徹底
  • 地産地消活動
  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • イベントの開催や出店
  • 衛生管理の徹底
  • 魚食普及活動
  • 種苗放流

魚種

  • シャコ
  • ニシン
  • ウニ
  • ホタテ
  • アワビ

浜プランの取組内容

・ホタテ養殖漁業者(7名)と漁協は、東北地方において、震災以降、種苗生
産体制が回復しないなどの現状から作業工程を「種苗生産~成貝育成・出荷」
から「半成貝購入~成貝育成・出荷」に移行しつつあることを踏まえて、東北
地方の養殖漁業者との連携を深め、「種苗生産~半成貝育成」の過程を当地区
で補完することで、出荷数量(金額)の増大に取り組む。また、韓国や中国で
のホタテガイ需要の高まりを受け、漁業者と漁協は、衛生管理研修会等を開催
し衛生管理意識の啓発・普及に努めるとともに、必要に応じて衛生管理設備の
設置を行うなど、東アジアを中心として輸出向けの出荷量を増やすことを検
討する。
また、管内での新規着業者との連携を図り、効率的な生産に努める。
・沖合底びき網漁業者(1名)は単価向上のため実施している生鮮加工向けの
鮮度のよいホッケを船上で選別し、「バラ揚げ」(すり身向け)から「ポリ箱詰
め」出荷する取り組みを促進し魚価単価向上に努める。
・刺し網漁業専業者(8名)、その他漁業者(150名)及び漁協は、栽培漁
業振興公社等と連携してニシン、ヒラメ、サケ等の稚魚放流に加え、利益率の
高いナマコ種苗の放流を実施する。放流後には資源量等のモニタリング調査
を実施することで資源量の増加に取り組む。
また、漁協や地域団体が主催するイベントに参加し、小樽を代表するシャコ
やニシンのブランド化を推進するため、地元料理店(近郊も含む)、加工業者
と連携し、消費拡大や魚価単価の向上に努める。(小樽産のノボリ旗等作成、
配布)
・ウニ・アワビ漁業者(99名)と漁協は、ウニ・アワビの資源増大のため種
苗放流を行うとともに、藻場の減少から成長や生殖巣の発達の悪くなったウ
ニ(エゾバフンウニ・キタムラサキウニ)の身入りや品質を改善するため、着
底基質の清掃や母藻の設置に取組む。加えて、効果の確認のためモニタリング
調査を行うことで藻場の回復に努めるとともに、必要に応じてウニの餌料の
豊富な別の漁場への移植による適正な密度管理を図る
・全漁業者は、未利用及び低利用小魚(現在市場出荷のため発泡下氷すること
で、「経費>魚価」の状態を改善)の付加価値化(発泡5㎏入からポリ函15
㎏入り)を促進する。
また、青年部が中心となり小学校・中学校での出前授業等の食育活動や漁場
管理のための清掃活動に取組む。
・漁協職員は各種衛生管理研修会等へ参加し、衛生管理意識の向上に向けた取
組みを行う。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 小樽市漁業協同組合
住所 〒047-0031
北海道小樽市色内3-5-18
電話番号 0134-22-5133