浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

北海道|白糠地区地域水産業再生委員会

白糠漁業協同組合

取組概要

  • 活魚出荷、鮮度向上、ブランド化による魚価向上
  • 岸壁天蓋施設を活⽤した衛生管理

取組タイプ

  • 衛生管理の徹底
  • 鮮度管理の徹底
  • サイズ選別の徹底
  • 魚礁の設置
  • 種苗放流
  • 資源管理型漁業

魚種

  • サケ
  • シシャモ
  • ケガニ
  • ツブガイ
  • タコ

浜プランの取組内容

○ さけ定置網漁業者(9ヶ統)と漁協は、サケ稚⿂を放流する際に、⼗勝釧路管内さけます
増殖事業協会と連携し、既存施設と今般改築整備された茶路さけますふ化場活⽤により時
期・サイズなど適切な放流を実施して、資源の維持・増⼤に努めます。
また、H30年に完成した衛⽣管理型荷さばき施設の利⽤に加えて、秋サケ選別台と電⼦
秤を導⼊することで作業の効率化と衛⽣管理による品質向上を図る。さらに鮮度保持及び流
通対策を評価・改善することにより、第2期浜プランでは秋さけの価格向上を⽬指す。
○ ししゃもこぎ網漁業者(32経営体)と漁協は、研究機関等の協⼒により資源量調査を実
施の上、ししゃもこぎ網漁業運営協議会等と協議し、上限漁獲量を設定するなど計画的な操
業により資源管理を徹底する。また、調査等を通じて河川遡上時期を特定し、遡上開始時に
は、⾃主的に操業規制を⾏い、産卵親⿂の河川遡上を促進する。「釧路ししゃもこぎ網漁業運
営協議会」は、庶路川シシャモ⼈⼯孵化場に河川遡上した産卵親⿂を捕獲収容し、適切な管
理により孵化放流事業を⾏うことで、シシャモ資源の維持・増⼤を図る。
さらに、独⾃に11⽉11⽇をししゃもの⽇として制定し、従来の⼲しししゃもに加えて
新たな加⼯製品等の開発販売を促進し、第1期浜プランに引き続き⽩糠産ししゃもの知名度
向上と販路拡⼤を⽬指す。
○ ⽑がに篭漁業者(64経営体)と漁協は、研究機関等の協⼒により資源量調査を実施の上、
漁獲可能量を設定し、計画的な操業により資源管理を徹底するとともに、限られた漁獲量の
中で、⽩糠⽑がにとしてブランド化されつつある単価の⾼い中ガニ(甲⻑ 9 ㎝以上 10 ㎝未
満)や⼤ガニ(甲⻑ 10 ㎝以上)を漁獲の主体とする従来の取組を継続し、⽔揚げ⾦額の向
上を図る。また、漁獲後の鮮度保持対策として、船倉内や衛⽣管理型荷さばき施設内を季節
に応じて適正な温度に管理し、鮮度と品質の向上により、第2期浜プランでさらなる⿂価の
向上に取組む。
○ たこ漁業者(23経営体)と漁協は、引き続き関係機関に対してたこ産卵礁の投⼊を要請
するとともに、漁業者⾃らも漁獲サイズを 1.8 ㎏以上に制限することや保護区の設定など資
源保護に努める。また、販売にあたっては、価格変動が激しいタコの⿂価安定と単価向上を
図るため、北海道漁業協同組合連合会と連携し、⽔産加⼯業以外の⾷品製造会社へのタコの
供給を検討するなど、第1期浜プランに引き続き販路拡⼤に取組む。
○ さけ定置網漁業者(9ヶ統)(その他各種漁業者を含む)と漁協は、釧路管内栽培漁業推進
協議会や公益社団法⼈北海道栽培漁業振興公社と連携し、マツカワ種苗の放流を⾏うととも
に、漁業者⾃らも漁獲サイズを⾃主的に規制(体⻑35㎝以上)することで資源の維持安定
に努める。加えて、消費者ニーズに基づき、活締めや活出荷により第1期浜プランに引き続
き価格安定向上に努める。
○ つぶ篭漁業者(29経営体)、ほっき桁網漁業者(15経営体)及び各種漁業者と漁協は、
滅菌海⽔等の蓄養施設と、衛⽣管理荷さばき施設内のチルド機能活⽤により⾼鮮度保持と衛
⽣管理を徹底し、⽔揚げ量や市況を勘案した出荷調整による販路拡⼤に努める。
○ 漁協は、更なる衛⽣管理強化と付加価値向上に向けて、漁港天蓋施設(屋根付き岸壁)の
整備を要望しており、早期に整備が図られるよう関係先へ要請を継続していく。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 白糠漁業協同組合
住所 〒088-0304
北海道白糠郡白糠町岬1-2-42
電話番号 01547-2-2221