浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

北海道|小平地区水産業再生委員会

新星マリン漁業協同組合(小平地区)

取組概要

  • 留萌管内お魚普及協議会と連携した旭川など消費地への販売促進活動
  • カレイ類・ハタハタ等の資源管理型漁業

取組タイプ

  • 資源管理型漁業
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 魚礁の設置
  • 複数市場への出荷
  • 種苗放流
  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)
  • サイズ選別の徹底
  • 魚食普及活動
  • イベントの開催や出店

魚種

  • ホタテ
  • ヒラメ
  • カレイ
  • ウニ
  • タコ

浜プランの取組内容

◎刺網漁業者13名、定置網漁業者1名は、ひらめやかれいなどの主要な資
源を将来にわたり安定的に生産できるよう自主的に漁網の網目を拡大し体長
制限に努めることで資源保護を図るとともに、技術講習会を開催し、船上活
〆技術の習得や活〆後の施氷方法を統一し、その徹底に努めることで、品質
を均一化および向上させた鮮魚出荷による漁業収入の向上を段階的に目指
す。
また、ハタハタ等の産卵藻場の整備を北海道に要請するとともに、資源量
等のモニタリング調査を引き続き北海道留萌振興局と協議する。
◎ほたてがい養殖漁業者19名は、東北地方において震災以降、種苗生産体
制が整わない状況から、作業工程を「種苗生産~成貝育成・出荷」から「半
成貝購入~成貝育成・出荷」に移行しつつあることを背景に、東北地方の養
殖漁業者との連携を深め、「種苗生産~半成貝育成」の過程を当地区で補完す
ることで、出荷数量(金額)の増大による漁業収入の向上に取組む。
また、近年輸出の需要が増え、高単価で取引されていることから、漁獲物
を海外へ輸出することにより漁業収入の向上、単価の向上を検討する。
◎浅海漁業者16名は、藻場の減少から成長や生殖巣の発達の悪くなったう
に(えぞばふんうに・きたむらさきうに)の身入りや品質を改善するため、
着底基質の清掃や母藻の設置に取組む。加えて、効果の確認のためモニタリ
ング調査を行うことで藻場の回復に努めるとともに、必要に応じて餌料の豊
富な別の漁場への移植による適正な密度管理を図ることで、漁獲量の増大に
取組む。
◎たこ漁業者18名は、仲買業者からのニーズに対応してみずだこの「活」
出荷に試行的に取組むこととし、蓄養水槽や殺菌海水装置の整備を行い、荒
天時等にも安定して出荷することで、量販店の信頼向上を図り、漁業収入の
向上に取組む。
◎なまこ桁びき網漁業者 8 名は、桁びきにより傷のついたなまこが出荷品質
の評価を下げていることから、出荷品質の評価を安定化するべく、傷やサイ
ズなどに応じたより細かい選別を行うよう検討する。
◎新星マリン漁協と全漁業者は、留萌管内お魚普及協議会と連携し、小平か
らも近い旭川など消費地への販売促進活動を行い、小平産魚介類を使用した
料理教室を地元で開催する等、更なる魚食普及に取組む。
◎新星マリン漁協と小平町は、北海道漁業就業支援協議会と連携し、「新規漁
業就業者総合支援事業」を活用しつつ、当該地区における持続的な水産業の
発展に努めるとともに、漁業就労に必要な資格取得等に対する支援を行い、
新規漁業就労者の確保に取組む。
◎新星マリン漁協と小平町は、より活力のあるほたてがいのの出荷に取り組
むため、鮮度保持施設(海水氷製氷施設)を建設し、作業効率や鮮度の向上
に努める。
◎鮮度の保持、鳥類の糞害から漁獲物を守ることにより衛生管理に努め、単
価向上を図るため、岸壁に屋根付き岸壁の建設を検討する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 新星マリン漁業協同組合(小平地区)
住所 〒077-0041
北海道留萌市明元町5-3
電話番号 0164-43-1111