北海道|別海地区地域水産業再生委員会

別海漁業協同組合

取組概要

  • 未利用魚も含めた多様多種な漁獲物の地域ブランド化
  • ニシンの雌雄選別による付加価値向上

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 衛生管理の徹底
  • 種苗放流
  • 有害生物の駆除や磯焼け対策

魚種

  • サケ
  • ホタテ
  • ホッキガイ
  • アサリ
  • ニシン

浜プランの取組内容

(1)魚価向上や高付加価値化
① ニシンの雄雌選別を実施し付加価値を付けて、魚価向上を図る。
② ホタテは屋根付き岸壁での荷揚げ、サケ定置は船および出荷タン
クに氷投入、ホタテ・ホッキガイの凍結防止シート、バック使用
の徹底、滅菌海水の活用など鮮度保持・管理による品質向上およ
び衛生管理を徹底し、単価の維持・向上を図る。
(2)新商品開発や販路拡大等による積極的なマーケティング
① 主要魚種、未利用魚も含めた多様多種な漁獲物の地域ブランド化
による知名度・単価の向上、販路拡大を図るため情報収集を行う。
(1)地域の特性を生かした独自の資源管理による生産量の拡大
①サケ種苗放流は、二次飼育施設を活用した方法に取組む。
②ホタテ種苗放流は、食害生物駆除による漁場環境整備を行う。
③アサリ・ホッキガイは、漁獲許容量と漁獲サイズを設定し、食害生
物駆除・堆積物除去により漁場環境整備を行う。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報