浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

北海道|浜中地区地域水産業再生委員会

浜中漁業協同組合

取組概要

  • 毛ガニの現存ブランド「霧笛」の付加価値向上
  • 地理的表示(GI)保護制度に登録された養殖ウニのさらなる知名度アップ

取組タイプ

  • 有害生物の駆除や磯焼け対策
  • 資源管理型漁業
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 鮮度管理の徹底

魚種

  • コンブ
  • タコ
  • ウニ
  • サケ
  • マイワシ

浜プランの取組内容

・昆布漁業者 (277経営体)は、新たに荒廃・疲弊した漁場の雑海藻駆
除を行うことで漁場の拡大を図り、2年サイクル及び3年サイクルの輪採
操業とする中、雑海藻駆除の翌年は当海域を禁漁区に設定しモニタリン
グ調査実施することで生産性の高い漁場の確保に努める。
さらに、浜中漁協役職員及び昆布漁業者による消費地視察(関西・広
島・台湾)とPR活動を実施し、消費拡大に取り組む。
又、コンブ等の水産資源の育成と炭素吸収量の確保の両立を図るブル
ーカーボンの取組を行っていく。
・たこ漁業者(8経営体)と漁協は、関係機関に対してたこ産卵礁の投⼊を
要請するとともに保護区の設定など資源保護に努める。また、販売にあたっ
ては、価格変動が激しいタコの⿂価安定と単価向上を図るため、北海道漁業
協同組合連合会と連携し、⽔産加⼯業以外の⾷品製造会社へのタコの供給を
検討するなど、販路拡⼤に取組む。
・うに潜水器漁業者(8経営体)は、関係機関と協力のうえ放流場所や
時期の調査を検討しながら、実入りの悪いウニを海藻等餌料の豊富な好
漁場へ移植し資源の有効利用を行う。
・うに養殖漁業者(56経営体)は、国の地理的表示(GI)登録でさらなる
知名度アップを図り、担い手といった生産体制の強化など、経済活性化に取り
組み、地元で建設された種苗生産施設で生産したウニ種苗を使用し養殖数
量を増やすとともに、漁場改善計画の養殖数量を増やせるよう、関係機
関と協力し水質等の調査分析を行い、漁場改善計画の変更に向け取り組
む。
・さけ定置漁業者(6 経営体)は、引き続き、春のさけ定置網漁業で水揚げす
るものの中から漁獲サイズや色など一定基準を満たした良質なトキシラズを選
別し、船上にて迅速に「船上活〆」処理のほか、施氷方法を統一化し鮮度の均
一化に努めるとともに、港内での荷捌き作業時に殺菌海水を使用することによ
り、衛生管理を徹底することで魚価の向上を図る。
・いわしたも網漁業者は(3経営体)は、道東太平洋海域において、資源が増加
傾向にあるマイワシ漁を行い、船上での紫外線殺菌海水と施氷による鮮度保持
を行い、品質等をアピールするため、引き続きパンフレットの作成やイベント
での配布周知といった取組によりブランド化を検討し、差別化や付加価値を付
けたうえで魚価向上を図る。又、資源保護の取組みとして漁獲量制限(12トン
内)を遵守する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 浜中漁業協同組合
住所 〒088-1511
北海道厚岸郡浜中町霧多布東1条1-21
電話番号 0153-62-2121