浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

北海道|大津漁協地域水産業再生委員会

大津漁業協同組合

取組概要

  • 「十勝海の幸うまいもん祭り」での十勝産海産物の知名度向上と販路拡大
  • 「十勝産シシャモ」の販路拡大

取組タイプ

  • 種苗放流
  • 資源管理型漁業
  • 有害生物の駆除や磯焼け対策
  • イベントの開催や出店
  • 宣伝・広告
  • 鮮度管理の徹底
  • 衛生管理の徹底
  • 直接販売(直売店、ネット通販等)
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)
  • 魚食普及活動

魚種

  • サケ
  • ホッキガイ
  • シシャモ
  • クロソイ
  • ツブ

浜プランの取組内容

・当地区の秋サケの多くはサケ加工施設が集積している釧路管内にトラック輸送されているが、近年の運送業界での労働過重対策等に伴い配置可能なトラック不足などから、水揚げ翌日の輸送となり、鮮度の低下による魚価の低下が懸念されている。このため、さけ定置網漁業者(17経営体)と漁協は、衛生管理や鮮度管理を向上させるため、水揚げ後出荷までの低温管理(5℃以下)を徹底するための低温保管施設(ストックタンク)の導入を進めてきたが、更に同タンクのほか貯氷施設についても常備し、海水殺菌装置の活用とあわせて鮮度保持対策の一層の強化に取り組む。あわせて、荷受運送業者と共に鮮度保持の勉強会等を行い、低温管理した状態での釧路管内までの出荷対応のルール化(チェック項目の設定による監視体制)を図る。
また、サケの増産に努めるべく、稚魚放流において、これまでの河川放流のほか海中飼育放流のための生け簀の更新・拡張を検討し、生育環境の変化に順応できるように取り組むことで生残率や回帰率の向上を図る。加えて、関係団体とも連携し、河川上流部での植林活動や海岸・漁港の清掃活動のほか油等の流出抑制に向けた啓発活動等の取り組み、海獣被害減少対策、密漁防止のための監視活動等の対策に積極的に取り組む。
・ほっき桁網漁業者(16経営体)と漁協は、鮮度保持の徹底と価格の安定を図るため、市場内に設置する畜養水槽と滅菌海水の活用により、「活」保管を行い、砂抜きの徹底と消費地市場の市況を勘案しての調整出荷や規格再分別化に取り組むべく関係者との調整に努める。
・ししゃもこぎ網漁業者(43経営体)は、水産試験場等と行う資源調査に基づき資源管理に努めるとともに、資源調査において産卵親魚の河川遡上状況の把握を行うことで、遡上時期を早期に特定し遡上開始時に操業終了の措置を行うなど産卵親魚の保護によりシシャモ資源の維持増大を図る。
また、シシャモは北海道太平洋沿岸のみで漁獲され、十勝管内も主要な生産地であるにも関わらず「十勝産シシャモ」は全国的には知名度が低いため、管内ししゃも漁業者等で組織する「十勝管内ししゃも漁業調整協議会」を中心として、関係団体と連携し販売戦略を定め、帯広市内の飲食店やホテルで「生シシャモを使った料理」を提供するフェアの開催規模の拡大や道内各都市へのPR活動の強化など、産地と料理素材の知名度アップと販路拡大に努めることで消費拡大及び魚価の向上を図る。
・つぶ籠漁業者(4経営体)、えぞばいつぶ籠漁業者(46経営体)は、えぞばいツブの種苗放流数の増加を図るとともに、外敵のヒトデの駆除に努めるべく、つぶ篭に混獲されるヒトデの陸揚げ処分を行うことで、つぶ貝の生残率の向上を図る。また、十勝管内各沿岸漁協と連携を図り関係漁業者による調整会議等により、各漁協の操業時期の重複を回避し、市場への供給量を調整する事により、価格維持、向上に取り組む。
さらに、畜養水槽と滅菌海水の活用により、「活」保管を行い、砂抜きの徹底と消費地市場の市況を勘案しての調整出荷に取り組むべく関係者との調整に努める。
・刺し網漁業者(4経営体)、つぶ籠漁業者(4経営体)及び漁協は、北海道に対し水産環境整備事業による魚礁の整備促進を要請するとともに、クロソイやクロガシラガレイの種苗放流を行い、魚礁効果の増大を図る。
・全漁業経営体及び漁協は、衛生管理向上を推進するため、市場職員の参加による各種衛生管理、鮮度管理等の研修を開催し、衛生管理意識向上への取り組みを率先して行うとともに、漁業者も青年部や女性部とも連携し加工品開発にも取り組むことで自らが水揚げした水産物の付加価値の向上を図る。また、直売所、道の駅及び前浜などで販売促進とPR活動を行う。
・豊頃町、浦幌町、漁協と全漁業経営体は、新規漁業者総合支援事業などによる後継者の確保、育成を行うとともに、北海道立漁業研修所を活用した漁業就業に必要な資格取得等に対する支援を実施する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 大津漁業協同組合
住所 〒089-5464
北海道中川郡豊頃町大津港町35
電話番号 01557-5-2311