浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

北海道|稚内機船地区地域水産業再生委員会

稚内機船漁業協同組合

取組概要

  • 底⿂資源管理⽀援システムの構築
  • スケトウダラの付加価値向上と販路拡大

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 衛生管理の徹底
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 市場の運用見直し(競りの回数・時間・方法等)
  • 魚食普及活動
  • 直接販売(直売店、ネット通販等)
  • 資源管理型漁業

魚種

  • ホッケ
  • スケトウダラ
  • タコ

浜プランの取組内容

・漁業者と漁協は、これまで稚内地域内で処理されるものは、⿂卵のほか、すり⾝原料としての
みであったスケトウダラについて、今後は、鮮⿂⽤として⿂⾁の活⽤を図るべく、試⾷会等を通
じてニーズの把握を⾏い、稚内地域での鮮⿂販売の可能性を検討する。
 また、上記のように、すり⾝原料としての取扱いから、これまでは「バラ積み(陸揚げ時ト
ラック直接積み)」としてきたが、単価の⾼い⽣鮮加⼯向け出荷量の拡⼤を⽬指し、⿂体サイズ
や⾊合いなど基準を設定の上、船上で選別したものを「ポリ箱(プラスチック製⿂箱)詰め」に
て、施氷による低温管理を徹底し、⿂価向上に努める。
 加えて、1回の出漁の中で、特に⽔揚げ後に短時間で出荷が可能な最終操業回に漁獲したホッ
ケを、船上で選別し下氷詰めにして発泡箱に詰め、⾼鮮度ホッケとして販売するなど、付加価値
向上に努める。また、道内イベントへの出店などを通じて、販路開拓を図る。
・漁業者と漁協は、スケトウダラとホッケの箱詰めには、耐⽔性があり再利⽤や洗浄による衛⽣
管理に優れている、プラスチック製⿂箱のみを使⽤し、⿂箱の再利⽤にあっては、洗浄施設の利
⽤の徹底により、衛⽣管理の向上を図る。
・漁業者と漁協は、タコの活出荷に取り組むため、船上で1⿂体ずつをネット袋に⼊れたうえで
簡易⽣け簀に保管し、市場内では市場開設者(稚内市)により設置された海⽔殺菌装置による海
⽔を充填した⽣け簀に活タコを⼊れ販売する。
 設置された海⽔殺菌装置は、別⽤途として、場内床⾯や⽣け簀等の設備の洗浄にも使⽤するこ
とで、場内での鮮度保持・衛⽣管理強化を図る。
・漁協と漁業者は、稚内市や市場買受⼈組合と協議の上、地産地消活動やスケトウダラの鮮⿂販
売促進等に取り組むべく、⼀部の⿂介類で競り時間の⾒直し(朝と昼の2回/1⽇に増加)を⾏う
とともに、鮮⿂の競り待ち時間を省くべく船から買い受け⼈への随契直販など⼯夫を⾏うことで
品質向上による⿂価向上に努める。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 稚内機船漁業協同組合
住所 〒097-0006
北海道稚内市新港町1-13
電話番号 0162-23-4180