浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

青森県|下風呂地区地域水産業再生委員会

風間浦漁業協同組合

取組概要

  • 漁獲物の付加価値向上による漁業収入の増加の継続
  • 観光業との連携による販売促進の継続

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 宣伝・広告
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)
  • 資源管理型漁業
  • イベントの開催や出店
  • 直接販売(直売店、ネット通販等)
  • 地産地消活動
  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成

魚種

  • イカ
  • コンブ
  • フノリ
  • アンコウ
  • ウニ

浜プランの取組内容

以下の収入向上の取組及びコスト削減の取組により、本プランの対象となる漁業者は基準年から 2.4%の所得向上を図る。
1)漁獲物の付加価値向上の取組
○スルメイカ
・漁獲物の迅速な箱詰め(迅速な施氷作業と出荷時期に応じた施氷量の調整による低温管理(5℃以下)を含む)やイカ活締め器を用いた神経締めによる鮮度保持の徹底に取組むとともに、溶けた氷水がスルメイカに触れることで起こる白化を防ぐため、水抜き穴のある魚箱に、昼間作業であるために懸念される直射日光よけのためシートを被せ保冷性を高めるよう努める。
○アンコウ
・12 月~3 月の間に漁獲されるアンコウについて、陸揚げ後の胃内容物等の除去に加えて、新たに以下の取組を行うことで品質保持に努める。
①5kg 以上で生きた状態で水揚げされるものは、船上で速やかに胃内容物を除去した上で箱詰め(施氷による低温管理)を行う。また、「風間浦鮟鱇」と書かれたブランドタグを取り付けることで、差別化を図る。
②2 ㎏以上 5 ㎏未満で生きた状態で水揚げされるものは、魚槽内での活保管を行うことで、海上輸送中の鮮度低下を抑制する。
2)資源管理の取組
・アンコウについて、未成熟である 2 ㎏未満魚を再放流する。
3)販売促進に向けた取組
・風間浦村が主催する「元祖烏賊様レース」、「風間浦鮟鱇祭り」、「布海苔採り体験ツアー」等のイベントに参加し、下風呂温泉に来た観光客を含めた県外の一般来訪者への試食会や水産物販売のほか、新たな料理方法の紹介や加工品販売を行うとともに、アンケート等を行い、消費者ニーズの把握に努める。併せて、漁協女性部によるスルメイカの捌き方教室等の開催を通じて、地元での海産物の消費拡大に努める。
4)磯焼け対策に関わる取組
・ウニの移植による密度管理を実施する。
・空ウニが密集している漁場に養殖生産したコンブを投入し、身入りの改善を図る
・コンブの種糸を巻き付けた 50mのロープを海底に 32 本設置し、コンブの養殖を行うことで藻場の再生を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 風間浦漁業協同組合
住所 〒039-4501
青森県下北郡風間浦村大字下風呂字下風呂127
電話番号 0175-36-2211