浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

青森県|川内地区地域水産業再生委員会

川内町漁業協同組合

取組概要

  • 生育環境の整備、ホタテガイ養殖篭に付着する天然稚ナマコや人工種苗生産の放流
  • 適正な収容枚数や連間隔にかかるルール設定と効果的な生産、養殖施設の管理徹底

取組タイプ

  • 養殖の生産規模拡大
  • 種苗放流
  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成
  • 資源管理型漁業
  • イベントの開催や出店
  • 宣伝・広告
  • 直接販売(直売店、ネット通販等)

魚種

  • ホタテ
  • ナマコ
  • アワビ
  • カレイ
  • ヒラメ

浜プランの取組内容

漁業者(全船51隻:113名)は、桁網によりナマコを年間1,000kg/人、  千円/人の安定した漁獲を実施する。
漁協は、ナマコ漁場造成、天然採苗、人工種苗生産に取り組むとともにホタテガイ出荷時に養殖篭に付着している稚ナマコを1万円/kg で漁業者から買い取って放流することとし、ナマコ資源増大に努める。また、アワビ稚貝やヒラメ稚魚の放流にも引き続き取り組み、さらに青森県に対し、青森県陸奥湾水産環境整備事業において行うナマコやカレイ類等の増殖場や魚礁漁場の整備促進を要請するとともに、漁業者に対し、ナマコの数量制限やカレイ類の全長制限などの資源管理の取組を遵守させ、水産資源の増大を図る。
ホタテガイ養殖について、漁業者は安定生産のため、(地独)青森県産業技術センター水産総合研究所(以下「県水産総合研究所」)の指導の下、適正な収容枚数や連間隔(分散時1段当たり15枚以下、分散時50cm以上等)についてルールを設定して継続的な生産に努める。また、春先の低水温や夏場の高水温によるへい死被害を抑制するため、漁協と協力して定期的に水温を把握し、養殖施設の設置水深の調整等で養殖管理を徹底し、漁業収入の向上に努める。
漁協は、『むつ市・川内町・脇野沢村3漁協協議会』を活用し、3漁協協同による販売戦略を策定するほか、むつ市主催のイベントにも参画し、むつ市が掲げる「むつ市のうまいは日本一!」のキャッチフレーズのもと、青森市など都市の量販店等の販売促進活動などによるさらなる販路拡大(宅配含む)と価格向上に努める。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 川内町漁業協同組合
住所 〒039-5201
青森県むつ市川内町川内無番地
電話番号 0175-42-3210