浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

青森県|野辺地町地域水産業再生委員会

野辺地町漁業協同組合

取組概要

  • 種苗生産・放流による資源量の安定
  • 養殖ホタテガイの成長促進と残渣排出量の低減

取組タイプ

  • 種苗放流
  • 衛生管理の徹底
  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成
  • 宣伝・広告
  • サイズ選別の徹底

魚種

  • ホタテ
  • ナマコ
  • カレイ

浜プランの取組内容

以下の収入向上の取り組みにより、基準年比 2.0%の所得向上を図る。
①ナマコの漁獲量向上に向けた種苗生産・放流による資源量の安定
ナマコの単価はここ数年高値で推移しているが、漁獲量は年々減少傾向にある。安定した漁家経営に向けて漁獲量を向上させるため、種苗生産および放流によるナマコの資源量の増大に取り組む。
②養殖ホタテガイの中間洗浄での付着物除去による成長促進と残渣排出量の低減
洋上洗浄機を活用して年2回以上耳吊り成貝の中間洗浄を行うことで、付着物除去による貝の成長促進と、養殖残渣排出量低減による経営安定を図る。
上記対策に加え、成熟度調査・ラーバ調査・付着稚貝調査および成長状況のモニタリングの実施、潮流などの海況情報や貝毒情報などの収集に加えて、適正な養殖管理を行うことでへい死を抑制し、ホタテガイの成長促進に努める。
地まき貝については、漁業者全員での地まき漁場の清掃による漁場環境の保全、放流用稚貝の選別や放流密度管理の徹底によりへい死を抑制し、安定生産を図る。
③衛生管理体制を継続した地域産ホタテガイの国内量販店等へのPR活動
漁協は、ホタテガイ養殖場について、衛生条件が厳格な対 EU の養殖場登録を受けるなど衛生管理に取り組んでおり、また、水揚されたホタテガイについても、ホームページの「ほたて生産出荷管理情報システム」により生産履歴の把握を可能にする「トレーサビリティ」を導入しており、野辺地産ホタテガイのPRに大きく寄与していることから、これらの「食の安全・安心」の取組む野辺地産のホタテガイを量販店等に発信していく。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 野辺地町漁業協同組合
住所 〒039-3131
青森県上北郡野辺地町字野辺地568
電話番号 0175-64-2264