浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

青森県|小川原湖地域水産業再生委員会

小川原湖漁業協同組合

取組概要

  • 地理的表示保護制度(GI)登録を受けた地域ブランド品である「小川原湖産大和しじみ」にかかる、人工種苗生産や産卵用親貝の保護区設定による安定的資源の確保
  • 県内外で開催される催事やイベント、更には海外での販路開拓も視野に入れた商談会や食材提案会への積極的参加を通じた認知度向上並びに販路・消費拡大

取組タイプ

  • 種苗放流
  • 資源管理型漁業
  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)
  • イベントの開催や出店
  • 宣伝・広告

魚種

  • シジミ
  • シラウオ
  • ワカサギ

浜プランの取組内容

以下の取組みにより、基準年と比較して、漁業所得を4%向上させることを目標とする。
① シジミ漁業者は漁協と協力して、シジミの種苗生産において、出荷シジミの中から、18.5 ㎜以上のサイズのものを優先的に親シジミとして確保することで、年間 300 億個体以上の種苗放流を行う(資源量調査を行いつつ、必要に応じて放流量を増やすことを検討する)。
また、シジミの自然産卵において、最も大事な親貝を確保するため、既存漁場に「産卵保護区」として禁漁期を設定するなど資源管理に努めるとともに、底質が硬化した漁場には噴流式マンガン等を活用した耕転活動など低利用漁場の機能回復による漁場拡大を図る。
また、耕転活動等により漂流・漂着した水草やゴミ等の除去作業を行い漁場機能を確保する。
その他、地理的表示保護制度(GI)登録を受けた地域ブランド品である「小川原湖産大和しじみ」の品質確保に向けて、シジミの操業準備から市場搬入に至る作業ルールの徹底を図るため、年1回「基礎管理表」の配布と講習会を開催する。このような取組みを通じて、安定的な資源と品質が確保された「小川原湖産大和しじみ」を年間で最も需要が高く高価格で取引される7月と1月に増産を図り、漁業所得の向上に努める。
② シジミ漁業者と漁協は、県内外で開催する催事やイベントに参加することを通じて、「小川原湖産大和しじみ」の優位性(GI登録やトレーサビリティシステムのもと、産地・生産者・買受人が明確化され、また、シジミ専用の市場で品質がチェックされるため、品質にばらつきがなく安定した品質を維持できるとともに、外国産など他産地シジミの混入を厳格に規制)をアピールしながら、小川原湖産品の販売促進に向けて一層のPRに取組むとともに、成長著しいアジア圏内を中心に、現地商談会や食材提案会に出展し、PR活動を通じて販路の開拓・拡大を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 小川原湖漁業協同組合
住所 〒039-2406
青森県上北郡東北町旭北4-31-662
電話番号 0176-56-2104