茨城県|那珂湊地区地域水産業再生委員会

那珂湊漁業協同組合

取組概要

  • 衛生管理体制の強化
  • 販売・PR等の強化

取組タイプ

  • 衛生管理の徹底
  • 宣伝・広告
  • 資源管理型漁業

魚種

  • シラス
  • ヒラメ
  • タイ
  • シライトマキバイ
  • ヤリイカ

浜プランの取組内容

1.衛生管理体制の強化
・市(市場開設者)及び漁協(市場管理者)は,漁業種類ごとの市
場内の出荷導線等を現状に合わせて整理し,市場の運用方法につ
いて見直しを行う。
・市は,見直した市場の運用方法に合わせて,漁獲物の選別やセリ
等を行うエリアに,防鳥ネットを設置する。
・市は,漁業者や仲買人等の市場利用者を集めた協議会を開催し,
必要な協議や情報交換を行う。
・漁協は,市場利用者を対象とした衛生管理講習会を年に1回開催
し,利用者の衛生管理に対する意識向上を図る。
・底びき網漁業者は,全経営体で選別台を導入する。
2.販売・PR等の強化
(1)新たな販売方法の開拓
・漁協は,底びき網漁獲物の1船全量独占販売について検討し,取
引先(量販店を想定)のリサーチや関係者との調整を行う。
(2)6次産業化等の取組強化
・漁協女性部は,漁獲物の水揚げ状況に合わせ,市内の学校や老人
介護施設等への食材提供の円滑な実施と取組の拡大を図るため,
現在主体となるサンマつみれやアカエイ(にこちゃん)に加えた
新たな商品の追加について検討し,取引先への売り込みと商品の
試作を行う。
・漁協女性部は,市などが主催する地元産業祭へのイベント出店や
地元小学校での料理教室等の魚食普及活動を積極的に行う。
(3)加工品販売の強化
・加工協組合員は,地元原料(タコを想定)を利用した新たな加工
品の開発に着手するとともに,販売先の検討を行う。
・加工協は,組合で管理する加工団地内の排水処理施設について,
公共下水道への接続工事に係る計画,調整を行う。
(4)魚食普及のPR
・市は,漁港公園内の遊歩道(ボードウォーク)改築工事に係る計
画,調整を行う。
3.地先資源の管理
・漁業者は,ヒラメやアワビの種苗放流や,法的管理及び自主管理
による資源管理型漁業を行い,資源の維持増大に努める。
・採鮑漁業者は,試験研究機関等の指導のもと,アワビ放流への放
流器の導入について検討する。
4.後継者育成
・市は,船びき網を対象とした漁業体験事業を実施するとともに,
漁協と連携して後継者育成対策協議会を開催し,その他の漁業種
類の体験メニューや研修生を受け入れる漁業者に対する新たな支
援策について検討する。
・漁協は,漁業の研修を希望する者の受け入れを積極的に行い,後
継者の確保に努める。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報