浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

千葉県|千葉県地域水産業再生委員会内湾地区部会(船橋市地区)

船橋市漁業協同組合

取組概要

  • 漁業生産の安定化
  • 消費拡大対策

取組タイプ

  • 有害生物の駆除や磯焼け対策
  • 鮮度管理の徹底
  • 宣伝・広告
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)

魚種

  • アサリ
  • モガイ
  • ホンビノスガイ
  • スズキ
  • アカエイ

浜プランの取組内容

①漁業生産の安定化(資源管理含む)
・漁協の活動グループは、浅利漁場改良試験において新たな試験区を設け、過年度に設置した試験区と併せてアサリ等貝類の生育状況をモニタリングする。
・漁協の活動グループは、貝類の食害生物であるアカエイの駆除方法を検討する。
・漁協は、青潮、出水等の環境変化に対応した採階漁業の協議会を設立し、効率的な漁場の整備・利用方法を検討する。
・漁協及び漁業者は、船橋市漁協資源管理計画に基づく取組を継続する。
②品質管理の向上
・瞬〆したスズキの単価は無処理のものに比べて大幅に上がることから、漁業者と仲買業者は連携してより多くの個体で瞬〆を行うよう努める。
③消費拡大対策
漁協は千葉県や船橋市等との連携のもと、膨大な背後人工を念頭に置いた消費拡大対策を以下のとおり実施ずる。
・漁協は水産物直売施設「三番瀬みなとや」において従来の販売品目である生鮮魚介類、加工品の販売量を増やすとともに、ホンビノスガイのフライやコノシロ、スズキの寿司等の軽食類の販売強化に努める。また、現行の出張販売を継続し、船橋の水産物の知名度向上と消費圏域の拡大に努める。
・漁協は千葉県や船橋市と連携して、千葉ブランド水産物(三番瀬産ホンビノス貝、江戸前船橋瞬〆すずき)のPRイベントや小学生の漁業体験を行い、船橋の水産物のファンを増やす。
・漁協は地元の飲食店や商工会との連携により、地場水産物のメニュー化やフェア開催等での船橋の水産物の知名度を高め、新たな販路開拓につなげる。
④低・未利用資源の活用
・漁協の活動グループはアサリ漁場の砕石覆砂試験区に生息する貝類資源(モガイ等)の状況を調査し、有効活用できる資源の検討を行う。
⑤漁業就業者の確保・育成
・漁協は、千葉県、千葉県地域漁業担い手確保・育成支援協議会(構成員は県水産課、県漁連、県教育庁、県漁業就業者確保育成センター)及び船橋市と連携して、担い手対策の事業を活用するとともに、新規就業者が参入しやすい環境を整備し、着業を促進する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 船橋市漁業協同組合
住所 〒273‐0011
千葉県船橋市湊町1‐24‐6
電話番号 047-431‐2041