千葉県|千葉県地域水産業再生委員会銚子・九十九里地区部会(銚子市)

銚子市漁業協同組合

取組概要

  • 漁獲物の鮮度保持の強化
  • 産地としての認知度向上、付加価値向上対策

取組タイプ

  • 衛生管理の徹底
  • 鮮度管理の徹底
  • 宣伝・広告

魚種

  • キンメダイ

浜プランの取組内容

(1)漁獲物の鮮度保持の強化
①全ての漁業者は、11月より運用を開始する高度衛生管理型の第三市場を
活用し、高鮮度の漁獲物を供給する。
②銚子市漁協は、市場のEU輸出に向けたHACCPの認定取得等さらなる単価
向上に有効な運用方法を検討する。
③沖合底びき網漁業者、板びき網漁業者は、休漁期間中に千葉県水産総合
研究センターや各船と冷蔵設備や高鮮度保持の手法についての情報交換
を行い、全船が高鮮度の水揚物を水揚げすることによる、単価の底上げ
を図る。
④キンメダイ立縄漁業者は、令和元年度に導入した保冷カバーを継続して
使用し、全船が統一した水揚物の高鮮度保持を行う。また、EU向け輸出
に対応した生産漁船のHACCPの認定取得について検討する。
(2)産地としての認知度向上、付加価値向上対策
①銚子市漁協及び漁業者は、銚子地域水産バリューチェーン協議会の構成
員として、関係者と連携し、底びき網漁業や立縄漁業で漁獲する「銚子
のさかな」を都市部の販売店等でのフェアを通じてPRし、認知度の向
上、消費者のニーズに即した付加価値の向上を図る。
(3)資源管理の取組の推進
①全ての漁業者は、法令の遵守と自主的な取組を継続する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報