神奈川県|平塚市地域水産業再生委員会

平塚市漁業協同組合

取組概要

  • 漁獲物の高鮮度化
  • 出荷調整機能の整備、検討

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • 新商品(加工)開発(低・未利用魚以外)
  • 宣伝・広告
  • 直接販売(直売店、ネット通販等)
  • 学校給食への供給
  • 魚食普及活動

魚種

  • サバ
  • アジ
  • イワシ
  • シイラ

浜プランの取組内容

【数値目標:数値目標なし】
1.漁獲物の付加価値化と供給体制の整備
(1) 漁獲物の高鮮度化
平塚市漁協は、漁業者の神経締め・脱血締めの技術取得のための研修機会を
充実させる。
(2) 出荷調整機能の整備、検討
平塚市漁協は、活魚に対するニーズを調査し、漁業者による活魚の出荷・販
売に向けた検討に着手する。
活魚に対応するため、海水の取水方法、港内の塩分濃度の変化や漁場の海象
状況を調査する。
(3) 一次加工の体制づくり
平塚市漁協は、飲食店等の顧客ニーズを調査するとともに、6次産業促進事
業者等と連携し、低・未利用魚の一次加工を行う人材や加工場の確保に向け
た検討・調整を行う。
(4) 地元漁獲物を使用した加工品の開発
平塚市漁協は、平塚市6次産業化・地産地消推進協議会において、市内食品
関係事業者等に対する地魚の活用提案を行う。
漁業者は、産業間連携ネットワークによるビジネスマッチングを活用し、市
内食品関係事業者と連携した商品開発プロジェクトチームを設置し、関係機
関の支援のもとで漁獲物を食材とした加工品、惣菜等の開発に取り組む。
(5) プライドフィッシュの活用
湘南ひらつか名産品に認定された「須賀湊の燻し魚(シイラ)」のPR強化や
イベント時に試行販売しているシイラの串揚げの販売機会を増やし、シイラ
そのものの認知度を高める。
㈱平塚魚市場との連携により、大漁時にストックした原料魚を随時フィレ
ー・切り身加工し、保存方法・加工方法を検証する。
2.流通・販路の拡大
(1) 大型農産物直売施設での販売強化
大型農産物直売所での漁業者の対面販売機会を拡充し、消費者ニーズの把握
に努めるとともに、商品形態の改善を進める。
(2) 漁協の直販体制の強化
平塚市漁協は、直営による直売所の設置に向けた検討を進めるとともに、今
後、市内外で新たに設置される「道の駅」等での直売方策について検討する。
(3) 学校給食への取組
平塚市漁協は、㈱平塚魚市場と連携し、低・未利用魚の切身加工の試行を開
6
始するとともに、既に実施している単独調理校への食材提供回数を増やす。
(4) 漁協直営飲食店の設置と「漁業活性化協力店」の拡充
「漁業活性化協力店」が連携した協力店のPR活動を実施し、協力店の認知
度を高め、各店舗での取扱量の増加につなげる。
平塚市漁協は、直営の飲食店(2号店)の設置に向けた検討に着手する。
(5) 地元漁獲物を使用した加工品の販路拡大
既に漁協が市内事業者と連携して開発した加工品「須賀湊の開き干し(地魚各
種)」「須賀湊の燻し魚(シイラ、ソウダガツオ)」「うまそうだふりかけ(ソウダ
ガツオ)」の湘南ひらつか名産品・特産品の更新、新規認定と、平塚市のふる
さと納税の返礼品の選定を目指す。
漁業者の自家加工によるシラス加工品も含めた平塚市漁協ブランドの加工品
のインターネット販売を検討する。
3.観光・レジャーとの連携による平塚の魚の認知度の向上と消費の拡大
(1) 平塚の漁業の認知度の向上
平塚市漁協は、湘南ひらつか魚食普及協議会との連携により、既存の直売会
や調理教室、ふれあい給食等の各種事業の開催や様々なイベントへの参加機
会を増やすとともに、開催状況は、漁協ホームページやSNSにおいて漁業
キャラクター「ひらつかタマ三郎」を活用した情報発信により拡散を促進す
る。
(2) 漁港周辺地区の魅力化
平塚市漁協は、漁港周辺地区内の事業者と連携・協力し「須賀さんぽマップ」
を改訂するとともに、平塚市観光協会が作成する(仮称)海岸地区魅力マップ
に、漁業や地魚に関する情報を盛り込み、これを活用した地区内の連携イベ
ントを試行開催する。
漁業者は、女性や親子を対象とした船釣りや体験漁業のイベントメニューを
拡充する。
(3) 交流拠点の整備
平塚市は、漁港の交流機能の拡充を図るため、多目的広場やトイレ、津波情
報伝達施設や避難経路誘導サイン等を整備するため、水産業強化支援事業交
付金の申請に向けた準備、検討を進める。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報