浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

神奈川県|長井町地区地域水産業再生委員会

長井町漁業協同組合

取組概要

  • 消費者への発信に向けた取組み
  • 消費者ニーズを勘案した漁業操業および販売の実施

取組タイプ

  • 宣伝・広告
  • 直接販売(直売店、ネット通販等)
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 鮮度管理の徹底
  • 魚食普及活動

魚種

  • トラフグ
  • ヒラメ
  • サザエ

浜プランの取組内容

ア.消費者への発信に向けた取組み
(ア)地産地消および観光客向けの直接販売の推進
すかなごっそさかな館や毎月一回土曜日に開催する朝市等での販売や加工品・新商品の
販売・PR を拡充させ、魚価の安定・向上を図る。
また、長井町漁協が横須賀市などと連携を図り、地元や横須賀市などの観光産業マーケ
ットへの水産物の販売拡大に取り組む。販売拡大に向けてはインターネットなどを積極的
に活用し進める。
(イ)魚食普及
和食が世界無形文化遺産として認められたことは、魚食文化によるところが大きいこと
を広く普及啓蒙し、各教育機関と連携して小中学生などに対する食育を通じた魚食普及を
行う。これに向けて長井町漁協及び女性部が一体となって、食べたくなる魅力ある魚食メ
ニューを開発する。
(ウ)魚価が低い未利用魚を活用したメニュー開発
長井町漁協及び女性部が流通業者、飲食店などと連携して新しいメニュー開発を行う。
この際には、単価の安い魚の付加価値向上や、未利用魚の活用に努める。
(エ)流通・販路拡大
漁業者と長井町漁業協同組合が連携し、各漁業により水揚げされる鮮魚・活魚の一部に
ついては従来の入札方式と並行して、都市部の消費市場へ直接流通させるシステムを確立
させる。
イ.消費者ニーズを勘案した漁業操業および販売の実施
(ア)魚の鮮度保持技術の活用による高付加価値化の取組み
これまで、長井町漁協の朝市を訪れる購買層は、魚の鮮度に極めて敏感であることが分
かっている。このような消費者ニーズに対応するため、長井町漁協が中心となって、最新
冷凍・冷蔵施設及び活魚生簀などを導入することによって高付加価値化を図り、魚の安定
供給や魚価の安定・向上に向けた取組を行う。あわせて、鮮度の維持向上を図るため、神
4
経締め・氷結締めなどの徹底指導にも取り組む。
また、朝市などに来場した消費者に対するアンケート調査などを実施し、ニーズの的確
な把握を図る。
(イ)衛生管理型施設の取組み
長井町漁協が中心となり、漁業関係者に対し、荷捌施設に係る衛生管理の意識の向上を
図る研修会等を行う。また、横須賀市などと連携を図り、安全で新鮮な魚のイメージアッ
プ、魚食普及を推進する
更に、長井町漁協が可能な範囲で公的な枠組みを活用しつつ、陸揚げ・選別・出荷等の
一体的な作業ができる新たな衛生管理型荷捌施設を整備するとともに、後述するような冷
凍施設等の充実を図り、安全で新鮮な水産物の供給拡大、漁業者所得の向上を図る。

ウ.漁業操業効率化の取組み
(ア)漁業生産量安定化
定置網漁業について、網の敷設場所・方向を高単価魚種が効率的・安定的に漁獲できる
適正な位置へ移動することで、高単価魚種の漁獲割合を高めることで収益を上げる。また、
漁獲効率を高める設計の網を導入することにより、利益向上に努める。
また、漁業者が長井町漁業協同組合と連携し、資源増大のための種苗放流(とらふぐ、
ひらめ、さざえ、あわび、とこぶし)に積極的に取り組む。
(イ)省エネエンジンからの切り替え及び燃油使用量削減の取り組み
旧式のエンジンを省エネエンジンへ切り替えを促進するとともに、定期的なメンテナン
スを行うことによって漁業の効率化及び燃油使用量削減の取り組みを行う。あわせて船底
清掃の徹底も図る。またこれらの取組みを漁業者に周知徹底のための定期的研修会を開催
する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 長井町漁業協同組合
住所 〒238-0316
神奈川県横須賀市長井5-24-6
電話番号 046-856-2556