浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

新潟県|佐渡両津地区地域水産業再生委員会

佐渡漁業協同組合(両津支所)

取組概要

  • 販路拡大、消費拡大、低・未利用魚の加工販売
  • 鮮度保持技術と衛生管理の強化

取組タイプ

  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • 鮮度管理の徹底
  • 衛生管理の徹底
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 種苗放流

魚種

  • カニ
  • マダイ
  • ブリ

浜プランの取組内容

1-①魚価の向上
・当地域水産業再生委員会は広域水産業再生委員会と共に地元水産物の販路拡
大、消費拡大、低・未利用魚について意見交換を行う。
又漁業者と漁協は低・未利用魚「つくえび」等を加工し、販売を行いつつ、
行政や観光業との情報交換会の開催を検討し、新商品の開発に努める。
・漁業者は漁協の指導の下、船上での漁獲物の管理(マタイ、ブリ等の活〆、
神経〆、魚槽状態良質化)による、鮮度保持技術と衛生管理の強化に努める。
3
・漁業者は活魚生簀(冷却海水)を利用して活カニ等の出荷について検討する。
・現在利用している荷捌施設(旧両津魚市場)の老朽化が進み、年度内に解体
する事から、行政等と協議し荷捌施設を解体跡地に整備する。
1-②資源管理
・漁業者は漁協と共に水産資源の生育環境と水質の改善に取組み、種苗(ナマ
コ・ヒラメ・アワビ・サザエ)の放流を積極的に実施し、効果を検証しつつ、
場所、方法、時期、放流数や定着性の高い魚類放流を検討し水産資源の底上
げを図る。
・広域水産業再生委員会と協力し、当地区内にある種苗施設でのナマコの種苗
生産技術の確立を目指す。
1-③漁業者の確保
・漁業者は漁協と共に、漁業人材育成総合支援事業を活用し、新規就業者に対
し、漁業研修を実施し、漁業者の育成・確保に取組む。
1-④漁港施設の機能保全・管理の徹底
・漁協は漁港施設の機能が引続き発揮されるよう適切な維持管理を推進する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 佐渡漁業協同組合(両津支所)
住所 〒952-0011
新潟県佐渡市両津夷98番地90
電話番号 0259-27-2256