新潟県|佐渡相川・真野湾地区地域水産業再生委員会

佐渡漁業協同組合(高千・稲鯨支所)

取組概要

  • 新商品開発や販路拡大
  • 地域の特性を生かした資源管理

取組タイプ

  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)
  • 複数市場への出荷
  • 新商品(加工)開発(低・未利用魚以外)
  • 資源管理型漁業

魚種

  • サザエ
  • ヒラメ
  • ハタ
  • アワビ
  • カキ

浜プランの取組内容

(1) 魚価向上や高付加価値化
①漁業者はヒラメ、ハタ等の活魚・活〆出荷を行っている漁協や流通業者
の協力を得て、講習会及び実技指導を受け技術を習得する。
②漁業者及び漁協は、サザエの夏季安値対策として、新たな販売先の開
拓、出荷調整、選別方法、出荷荷姿等について検討する。
③魚種によって出荷先を選択することで魚価の向上を図る。
(2) 新商品開発や販路拡大
①サザエの加工品を開発し、飲食業及び土産商品の販売に取り組む。
②漁協は漁業者の直販を拡大するため、県水産海洋研究所及び市場等の専
門家による漁獲物鮮度向上のための講習会、研修会を行う。
③佐渡魚祭りやカキ祭り等の各種イベントを開催して、水産物のPRを推
進する。
④エゴノリについて、島内外の業者へ情報提供し販促に取り組む。
(3) 地域の特性を生かした資源管理
①漁業者はナマコ漁業の資源管理を徹底する。(150g以下は放流、採捕期
間厳守)また、ナマコ魚礁の設置を推進する。
②アワビ、ナマコ、サザエ等は潜水などの適切な方法で放流する。
③漁業者は資源保護のため、休漁日を遵守する。
④アワビ等の採捕制限を遵守する。
⑤漁場監視を行い、密漁防止に努める。
(4) 海業による収入拡大
①遊漁船業者の営業情報を民宿、ホテルなど観光関係者へ周知する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報