浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

新潟県|内海府地区地域水産業再生委員会

内海府漁業協同組合

取組概要

  • 寒ブリの鮮度保持技術の向上と出荷調整
  • 低・未利用魚及びワカメの加工の取組

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • 新商品(加工)開発(低・未利用魚以外)
  • 直接販売(直売店、ネット通販等)
  • 種苗放流

魚種

  • ブリ
  • クロマグロ
  • イカ
  • アジ
  • カレイ

浜プランの取組内容

① 寒ブリの鮮度保持技術の向上と出荷調整
・大型定置網漁業者は、漁協と新潟県水産海洋研究所の指導のもと、11 月~1
月に漁獲される寒ブリの鮮度保持として、活締め・神経締めの技術研修を実
施する。
・漁協は、漁連と連携し、活締め、神経締めを施した寒ブリを島外の飲食店等
に付加価値を付けて販売する為、飲食店等が使用しやすい魚体の商品基準を
検討しながら試験販売すると共に、販売先の評価を検証する。加えて、タグ
のデザイン検討・製作をする。
・漁協と大型定置網漁業者は、寒ブリの安定した出荷体制を図るため、大型金
庫網の導入と、出荷調整・定数出荷の実施に向けた検討をする。
② 低・未利用魚及びワカメの加工の取組
・漁協は、現在鷲崎地区に所有している加工場に、加工方法に応じた加工機器
(二枚開き機、真空パック機器等)の導入や、加工製品、原材料の一時保管
場所としての冷凍冷蔵施設の整備に加えて、女性部の立ち上げについて検討
する。
・漁協と養殖漁業者は、漁連等の関係機関と連携して、ワカメ養殖の先進地で
ある宮城県などを視察し、加工技術、販売方法等について情報収集を行う。
・漁協と漁業者は、低価格魚(小アジ・トビウオ等)が加工製品として利用で
きるか検討する。
・漁協と大型定置網漁業者は、漁連と連携しクロマグロの内臓(真子・白子・
心臓・胃袋等)販売について検討する。
③ 新規就業者の雇用対策
・漁協と漁業者は、漁業に魅力を感じてもらうよう、地元小中学生を対象に現
在行っている魚料理教室を継続して実施する。また、当地区の主体漁業であ
る、定置網漁業や養殖漁業の知識を学ぶ場として、漁場見学や出前授業など
の開催を検討する。
・漁協と漁業者は、漁連と連携し、新規漁業就業者総合支援事業を活用し、新
規漁業就業者がすぐに着業できるよう、漁業者とのマッチングや研修会開催
等、漁業就業者の確保育成に向けて検討する。
④ 水産資源の回復と維持管理
・漁協と漁業者は、離島漁業再生支援交付金を活用し、魚礁等の設置、アワビ
(3,000 個)、ヒラメ(2,000 尾)の種苗放流を実施する。また、当地区のナマ
コの水揚げが増加している事から、佐渡広域水産業再生委員会と連携し、稚
ナマコの放流に向けて検討する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 内海府漁業協同組合
住所 〒952-0011
新潟県佐渡市両津夷98-18
電話番号 0259-27-3258