新潟県|佐渡漁協南佐渡地域水産業再生委員会

佐渡漁業協同組合(小木支所)(羽茂地区・素浜地区含む)

取組概要

  • 魚価の向上対策
  • 水産資源の維持、増大対策

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)
  • 種苗放流
  • 漁礁の設置

魚種

  • ワカメ
  • アワビ
  • アカモク
  • ズワイガニ
  • ナマコ

浜プランの取組内容

(1)魚価の向上対策
・佐渡水産技術センターの指導の下、ナガモとカキの養殖技術を習得し、
本格的な生産を目指す。
・環境変化により減産が続いているワカメ養殖について、佐渡市ワカメ養
殖研究会の中で協議や研修会を行い、環境に対応した養殖技術の確立を
目指す。
・鮮度保持、品質向上の取組として、血抜きや神経締めの他、下氷用クッ
ション材の使用と殺菌海水の活用による高鮮度出荷を行うことで、魚価
の向上を図る。
また、地産シールやタグを取り付けることで商品知名度の向上を図り、
魚価向上につなげる。
・ズワイガニやアワビが大量に漁獲された場合の値崩れを防ぐため、一時
畜養、出荷調整、出荷方法の検証を行うことで、魚価の向上と安定を図
る。
(2)水産資源の維持、増大対策
・ナマコの安定した漁獲量を確保するため、資源管理(150g未満は放
流)を徹底すると共に、ナマコ種苗放流、魚礁の設置を行う。
・漁業者及び漁協は、密漁防止のため漁場の監視を行い、密漁を防ぐと共
に、漁業権について観光客への周知を検討する。
・近年漁獲が増えているクエの漁獲量を増やすため、種苗の放流を行い、
資源増大を図る。
・資源保護及び藻場造成のために設置した魚礁の追跡調査を行い、効果の
検証を行い魚礁の設置場所を検討する。
(4)販路拡大対策
・漁協と漁業者は佐渡魚市場や新潟魚市場に限らず、他の市場への出荷や
イベント販売などに参加し、地元水産物の消費拡大と魚食普及を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報