浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

富山県|入善地区地域水産業再生委員会

入善漁業協同組合

取組概要

  • 船上活き締め等による魚価向上
  • 海洋深層水による鮮度保持

取組タイプ

  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 鮮度管理の徹底
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)
  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成
  • 種苗放流
  • 養殖の生産規模拡大

魚種

  • ブリ
  • アジ
  • イカ
  • サワラ
  • カキ

浜プランの取組内容

① 船上活き締め等による魚価向上
 漁協と定置網漁業者及び一本釣り漁業者は、低迷する魚価の向上を図るべく、一部の一本釣り漁業者が
試行したところ魚価向上に繋がった船上での活き締めや神経締めの技術を習得するべく、先進地への視察
や講師の招聘などを含めた勉強会を実施し、その意義を漁業者間で共有する。
② 海洋深層水による鮮度保持
 全漁業者は漁協の協力を得て、漁獲した魚介類をすべて深層水で処理を行うことで魚価の向上を図る。
 これまでは、定置網漁業者のみが海水と併用しながら漁船の魚槽にのみ深層水を積み込み使用していた
が、低温・清浄である深層水をすべての処理に使用することによる鮮度保持の効果について、市場や仲買
人の認識を得るまでには至っておらず、魚価の向上には効果が得られてなかった。
 そこで、全漁業者に対し、出漁時に深層水を魚槽や魚類タンクに積み込むことを徹底して実施させ、船上
や荷捌所で使用する海水はすべて深層水とすることで、入善地区で漁獲されたすべての魚介類は清浄な
深層水を使用し鮮度保持が図られているという体制を構築する。
 特に潜水漁業者は、雑菌が非常に少ない深層水に、漁獲した岩ガキを24時間以上漬けることで、岩ガキ
に付着する雑菌の除去も併せて行う。
 また漁協は、深層水処理を認知させる荷札を新たに作成して漁業者へ配布し、市場出荷時に漁獲したす
べての魚介類の魚箱への貼付を徹底させることで、市場関係者や仲買人の深層水で処理された魚介類に
ついての理解を醸成する。
③ 漁獲物の販路拡大
 定置網漁業者は、これまですべての漁獲物を市場のみに出荷しており、一度に大量捕獲された魚の安値
について何の対策も行ってこなかった。
 また、今般、全国にオイスターバーを20店舗以上展開する会社の子会社である(株)日本かきセンターが
入善町に進出してきたことにより、全国の店舗や入善町に開業した海鮮レストランで使用する食材として高
鮮度で安価な入善産魚介類の供給を打診されたが、定置網漁業者の操業が夜中に行われることで(株)日
本かきセンターの営業時間と調整がつかないことや直接出荷する体制が整わない、大量仕入に対する受け
入れ体制が整わないなどを理由に実現せず、現在、(株)日本かきセンターは仲買業者より入善産魚介類を
購入している。
そこで、大量捕獲された鮮魚(サケなど)を(株)日本かきセンターへ直接販売して魚価の向上を図るべく、
課題の解決に向け定置網漁業者と(株)日本かきセンターとの協議検討を開始する。
 漁協とすべての漁業者は、入善町の施設で漁協が管理委託を受けている入善海洋深層水活用施設に
て、新たに鮮魚介類などを、同施設の来場者へ直接販売することで、魚価の向上と地場産魚介類のPRを図
る。
 平成27年8月、入善海洋深層水活用施設に隣接して、㈱日本かきセンターが経営する海鮮レストランが開
業したことに伴い、同施設への来場者が大幅に増加するとともに、漁協が運営する物販コーナーの平成27
年度の売上も前年度比で50%以上の増加が見込まれている。
 これまで同施設の物販コーナーでは、深層水関連の商品のみ販売してきたが、平成28年度に同施設の物
販コーナーの増床が計画されており、入善町に関連した新たな商品の販売も検討されている。
 そこで、今後も町内外より多くの来訪者が見込まれる同施設にて、地場産の新鮮な魚介類などを直接販
売することで魚価の向上を図るべく、販売する魚種の選定や販売方法などについて、漁協と全ての漁業者
が協議検討を開始する。
④ 藻場の造成
 漁協は、国、富山県及び入善町の支援を受け、減少傾向にある藻場を造成・拡大し、漁業資源の増加を
図る。
 潜水漁業者は、新たに設置された藻場の藻類生育状況を定期的に確認しながら、整備を行っていくこと
で、魚の繁殖場所の増加を図る。
 漁協と全漁業者は、入善町の協力を得ながら、新たに設置された藻場付近にヒラメやアワビ、藻類の放流
を実施すると共に、県水産研究所や民間大学機関が種苗生産を研究実施している高級魚とされる新魚種
(ノドグロ・キジハタ)などの放流についても検討を行う。
⑤ 新たな岩ガキ養殖への参入
 漁協と潜水漁業者は、入善町や(株)日本かきセンターの協力を得ながら、新たに浮体式牡蠣養殖を試行
する。
 イカダを使用する垂下式養殖ではなく、海底に構造物を設置し、構造物に繋げたロープを耐圧ブイにより
吊り上げ、海面より5メートル以深で岩ガキを養殖することで、冬季の荒天時にも耐えうる方式となっており、
将来にわたる潜水漁業者の安定した収入を期待する。
 また、海底に設置する構造物は漁礁としての効果もあるため、副次的に周辺の天然水産資源の増加も期
待される。
 初年度は小規模に試験を実施することとし、海底に設置した構造物に繋げたロープを耐圧ブイにより吊り
上げ、冬季の荒天時に耐えうる施設であることを確認すると共に、種苗と出荷サイズに満たない天然岩ガキ
の生育状況について併せて経過観察を行う。
⑥ 新規就業者の確保・育成
 漁協は、国、富山県及び入善町の支援と漁業者の協力を得ながら補助事業などを積極的に活用し、就業
希望者を積極的に受け入れる体制を整えることで、漁業への新規就業者の確保・育成を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 入善漁業協同組合
住所 〒939-0667
富山県下新川郡入善町芦崎338
電話番号 0765-76-0111