浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

石川県|珠洲地区地域水産業再生委員会

石川県漁業協同組合(珠洲)

取組概要

  • 高鮮度な地元産魚の出荷体制の構築
  • 地域の特色ある水産物の魅力発信

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • 宣伝・広告
  • 学校給食への供給
  • 地産地消活動
  • 種苗放流

魚種

  • カニ
  • ブリ
  • カキ
  • アンコウ
  • サザエ

浜プランの取組内容

1 意欲ある人材の確保・育成
(1) 新規漁業就業者の確保と定住促進
① 漁業者と漁協は、県と協力し、いしかわ就職・定
住総合サポートセンター(ILAC)との連携や漁業就
業支援フェア等での先行移住者による体験説明・相
談を通じて、UIJターン希望者の移住就業を促進
する。
② 漁業者は、1~2泊の現地見学会や2週間程度の
体験乗船等、就業希望者を受け入れ、漁業体験機会
を提供する。
③ 漁協は、新規就業者を受け入れる漁業者に対し、
漁業現場での長期研修に必要な経費の助成等を行
うことにより、雇用と育成を支援する。
④ 漁協は、漁村の習慣や生活環境に精通した就業生
活アドバイザーによるフォローアップを行い、移住
就業者の定着を支援する。
(2) 担い手の育成
漁業者は、新たな鮮度保持技術の習得など、常に
自らと従業員のスキルアップに努め、漁協は必要に
応じて外部講師を招聘し講習会を開催する等によ
り支援を行なう。
2 ニーズの変化に対応した商品づくりと販路の拡大
(1) 需要に応じた供給体制の確立
① 漁業者は、漁協と協力し、漁獲物の鮮度保持期間
を延ばす活締めや神経締め等により市場の求める
高鮮度な地元産魚の出荷に取り組むとともに、新た
な保冷方法等の情報収集に努める。
② 漁業者は、選別機を活用し、仕分け時間の短縮に
よる高鮮度化と選別規格基準の徹底により、付加価
値向上に取り組む。
③ 漁業者は、陸上水槽を活用したズワイガニの出荷
調整による値崩れ防止の取り組みについて、水温管
理や取扱技術の共有と向上により出荷調整量の増
大を図り、水揚量全体の 40%を目指す。
④ 漁業者は、マイワシやマサバの首折処理を行い、
鮮度の向上による魚価の安定に取り組む。
⑤ 漁協は、買取販売の強化により、水揚げ集中時や
需要が少ない時期の値崩れ防止を図る。
⑥ 漁協は、水揚げ集中時等や需要が少ない時期に買
取した漁獲物や、低未利用魚を冷凍し、民間の加工
業者と協力して一次加工品や加工原料の開発に取
り組む。
(2) 地域の特色ある水産物の魅力発信
① 漁協は、漁業者と連携して、ズワイガニやイワガ
キ等の地域の特色ある品目について、県及び市が実
施するいしかわ百万石マルシェや珠洲あんこう祭
り等のイベントに加え、県アンテナショップ等も活
用して魅力発信に努める。
② 漁業者は、ふるさと納税の贈答品としてズワイガ
ニ等を供給していくことで、珠洲産の加能ガニの知
名度向上と収入の向上を図る。
(3) 地産地消と食育の推進
① 漁協は、漁業者と連携して、学校給食での県産魚
の利用拡大を図るとともに、ラジオ局と連携した
「おさかな料理教室」など、子どもから大人までの
幅広い層の県民をターゲットとした食育に取り組
む。
② 漁業者は、地域の道の駅で魚介類の加工品を販売
し、地産地消による収入の向上を図るとともに、地
域の賑わいづくりにつなげる。
3 里海資源の持続的な利用促進
(1) 天然資源の管理と増殖の推進
漁業者は、水産資源の適切な管理と漁業経営の
安定を両立するため、漁業共済制度を活用した資
源管理や収入安定対策を引き続き実施する。
また、漁業者は、漁協と協力して、引き続きア
ワビやサザエの種苗放流を行い、資源の増大を推
進するとともに、密漁防止看板等を設置して磯根
資源等の保全を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 石川県漁業協同組合(珠洲)
住所 〒927-1204
石川県珠洲市蛸島町ネ-62
電話番号 0768-82-1241