浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

福井県|大島地区地域水産業再生委員会

大島漁業協同組合

取組概要

  • サーモンやカキなど、新たな魚種の養殖の本格化
  • 地産地消の推進

取組タイプ

  • 養殖の生産規模拡大
  • 種苗放流
  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成
  • 学校給食への供給
  • 地産地消活動
  • 鮮度管理の徹底
  • 宣伝・広告

魚種

  • ニジマス
  • カキ
  • アカガイ
  • ナマコ
  • ヒラメ

浜プランの取組内容

①水産資源の増殖と保護
・大島漁協が免許を受け組合員が行うニジマス(ふくいサーモン)養
殖について、広域浜プランに基づく生産規模拡大・安定供給を図る
ために、大島地区再生委員会は組合員が行う養殖施設規模拡大を支
援する。大島漁協は生簀の増設に係る海面利用調整を支援する。
・大島漁協の青年部にあたる大島漁村青年研究グループは、地域のカ
キ養殖業導入のためのモデル事業を実施し、漁協はこれを支援す
る。
・全ての漁業者は漁協やおおい町と協力して、藻場の保全・造成や海
底清掃・耕耘事業により漁場環境の改善を図る。また赤貝、ナマコ、
ヒラメやメバル等の種苗放流を実施することにより、資源の底上げ
を継続する。
・夏の収入源である磯根資源の最適な資源管理を行うために、大島漁
協内のもぐり部会の再編成を行う。
②前浜産品の販路拡大
・学校給食への提供が定着しつつある中、更なる地産地消を促進する
ため、小売店を介した町内外への前浜産品の流通を継続する。
・地元内だけでなく、外部への流通システムを構築のため、関東圏な
どの消費地の視察を行う。
・大島漁協は、前浜産品を使用した高鮮度な商品の提供に向けて、プ
ロトン凍結機、アンモニア凍結機、梱包機等の陸上における鮮度維
持機器の導入を検討する。
・漁業者は、漁獲物の鮮度維持及び魚価向上を目指し、冷水機等の船
上における鮮度維持機器の導入を検討する。
③漁業と観光の連携
・大島漁協は、全ての漁業者協力のもと大漁市等のイベント開催及び
SNS を活用した情報発信をする。これらの取組によって観光客を
増やし、漁業観光収入の増大を目指す。
・渚泊を推進することを目的とした漁業体験メニュー(サーモンの餌
やり見学、地曳網、釣り大会等)を検討する。
④漁業者の育成と魅力ある漁村づくり
・全ての漁業者は漁協とともに、減少する漁業就業者人口や高齢化に
より消失しつつある漁村の活気を回復させるため、ふくい水産カレ
ッジと連動し、漁業研修の受入体制を構築する。
・大島漁協女性部は、魅力的な漁村文化の継承のために、水産物加工
体験や料理教室を通して、魚食文化の継承を図る。
⑤美しい漁村と災害に強い秩序形成
・おおい町は、県、漁協や漁業者と協議を行い、おおい町が管理して
いる漁港施設の再整備や地域住民への憩いの場の提供を目指し、美
しい漁村と災害に強い漁村の秩序形成を継続する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 大島漁業協同組合
住所 〒919-2101
福井県大飯郡おおい町大島83-3
電話番号 0770-77-0162