浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

福井県|勝山市水産業再生委員会

勝山市漁業協同組合

取組概要

  • 養殖用種苗生産施設の整備と放流
  • 河川での再生産増大への取組み

取組タイプ

  • 種苗放流
  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成
  • 宣伝・広告
  • 直接販売(直売店、ネット通販等)

魚種

  • アユ
  • サクラマス
  • アマゴ
  • イワナ
  • ニジマス

浜プランの取組内容

① 養殖用種苗生産施設の整備
勝山淡水漁業生産組合は、福井県勝山市野向町横倉地先にアマゴ、ヤマメ(サ
クラマス)、ニジマス、イワナの養殖用種苗の生産施設(孵化場)を整備し、
以下の種苗の生産を行う。
・アマゴ :95,000尾(前年比15,000尾増)
・ヤマメ(サクラマス):13,000尾(前年比 8,000尾増)
また、九頭竜川産ヤマメ(サクラマス)の生産量増大、ニジマス及びイワナの
生産開始に向けて孵化技術、魚病被害対策等の新たな技術の導入を図る。
② 河川での再生産増大への取組み
漁業者は、アユ、ヤマメ(サクラマス)等の産卵床として可能性のある河床
を掻き起こし、はまり石から浮石とする産卵床を造成することによって円滑な
再生産を促し、翌年度の天然アユ等の遡上増大及び産卵可能箇所の増大を図
る。具体的箇所は河床礫石の状況を調査し実施する。
併せて、アユ、ヤマメ(サクラマス)等の遡上量等資源の増大に向けて魚道
の整備などの他の施策についても連携することで相乗効果の発揮に努めると
ともに、水産総合研究センター増養殖研究所、滋賀県水産試験場等から講師を
6
招いての研修・講習会を実施し、魚の生態・保護方法等の知識を得る。
③ 遊漁者の増大
漁協は、遊漁者を増やすための広報戦略の樹立とその実践により、アユ、ヤ
マメ(サクラマス)、イワナ等を対象とした釣りの楽しさ等を広くPRし、遊
漁者の増加につなげるための検討を行う。
このため漁協は、マスコミに取材等を要請する中で、釣具メーカー等との共
催で全国釣り大会を継続して開催し、その結果についてメーカーの情報誌や漁
協のホームページに掲載して情報発信するとともに、九頭竜川での釣りの楽し
さや醍醐味を広く宣伝し、遊漁者の増大を図る。
また、アユ釣り解禁前に漁業者や市民団体によるゴミ拾い等の漁場環境整備
活動を各1回行い、イメージアップを図ることにより、遊漁者数の増大及び漁
場環境向上による漁獲量の増加につなげる。
④ 消費拡大
漁業者は、勝山市「道の駅」基本計画検討会議(事務局:勝山市)や勝山九
頭竜環境ネットワーク等の民間事業者等と連携し、アユ、ヤマメ(サクラマス)、
イワナの生鮮販売、加工品開発等による販路拡大及び6次産業化等を検討す
る。併せて、平成32年度に開業予定の『道の駅』への直売所設置等による所
得向上対策ついて民間事業者等と連携して検討を行うとともに、消費動向・販
路等のマーケティング調査を実施する。また、九頭竜川の鮎についてブランド
化の一助として商標権登録を実施する。
⑤ 担い手の育成
活力ある漁業を取り戻すためには、若い新規就業者の新たな着業が必要であ
ることから、漁協等は、漁業の魅力を知ってもらうため、若年層及び女性を対
象に釣り教室、稚魚放流体験及び魚との触れあい事業等を実施する。
⑥ 集荷・出荷システムの検討
現在、漁獲物の出荷は、個々の漁業者が個別に行っており、まとまった数量
の確保及び安定的な供給が困難な状況である。そのため、漁協は、漁業者等か
らアユ等を一括して買い入れそれらを一元的に出荷するための効率的な集
荷・出荷システムを構築するための検討を開始する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 勝山市漁業協同組合
住所 〒911-0044
福井県勝山市荒土町松ヶ崎1-17
電話番号 0779-64-4206