浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

静岡県|大井川地区地域水産業再生委員会

大井川港漁業協同組合

取組概要

  • 大井川港漁協直営食堂さくらの利用者増大・収入増加
  • 桜えび漁業に混獲されるハダカイワシ類の有効利用

取組タイプ

  • 直接販売(直売店、ネット通販等)
  • 宣伝・広告
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • 資源管理型漁業

魚種

  • サクラエビ
  • シラス
  • ハダカイワシ

浜プランの取組内容

① 大井川港漁業協同組合は、平成30年5月にオープンした漁
協直営の食堂「さくら」の食堂運営委員会(仮名)を立ち上
げるとともに、外部専門家によるアドバイスを受けながら食
堂運営の安定化を図る。具体的には、商品のPR・普及を図
り、さらに魅力的な新しいメニューの開発を研究し、大井川
港産の桜えび・しらすの知名度を上げ、当漁協魚市場におけ
る販売単価の増加を図る。さくらは、地元でしか味わえない
魅力を提供するため、揚げたてのかき揚げや朝獲れの生シラ
スを使用することを基本とし、さらに冷凍の釜揚げ桜えびや
釜揚げシラスを提供することとする。しかし、現在は漁協が
魚市場に上がった漁獲物を直接買い付けることはできない
ので、仲買人の組合等との調整・連携を図りながら、さくら
の運営に取り組んでいく。
② 漁業者及び漁協は、未利用魚のハダカイワシ類について、静
岡県ハダカイワシ利活用研究会を中心に生態を明らかにし、
供給の安定化を図り、さらにハダカイワシ利用研究会による
食品への活用を含め需要の拡大を図り、商業化を進める。
③ 漁業者及び漁協は、全船で桜えびの鮮度保持向上に向けた取
組を継続する。具体的には、海中の網から船へ水揚げする際
のフィッシュポンプの使用、氷水の掛け方の工夫、水切りを
よくするための魚箱の改良、魚市場へ運ぶ間の保冷シートの
導入等を全船主で進める。また、魚市場に整備された保冷庫
及び大型製氷施設を活用し、夜間に水揚げされた桜えびを朝
売り時まで氷温にて保冷保管するともに、適切な施氷を徹底
する。
④ 漁業者及び漁協は、全船で桜えびの資源管理に向けた取組を
継続する。具体的には、産卵期を避けた漁期の設定、網掛け
の回数や漁網の大きさ、操業時間の制限等による自主的な漁
獲努力量の抑制といった取組を継続する。また、漁期以外で
も静岡県桜えび漁業組合主導により、静岡県水産技術研究所
と連携し、桜えびの産卵調査を行い、資源量の推察を継続す
る。さらに、効率的な漁業を行うために、春秋の漁期当初の
全船による駿河湾内各ポイントの資源量及びサイズ調査を
実施する。また、古くから他漁業に先駆けて導入してきた魚
群探知機、網巻揚機(ネットローラー)、ネットゾンデ(網
の測深器)を活用して効率的な操業を継続する。
⑤ 桜えび漁業の各漁船の魚群探知機データと GPS データを共
有・解析することで桜えび資源量をより正確に把握し、更な
る資源管理に取り組む。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 大井川港漁業協同組合
住所 〒421-0213
静岡県焼津市飯淵1960
電話番号 054-622-0415