浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

三重県|南伊勢町南島地区地域水産業再生委員会

三重外湾漁業協同組合(くまの灘事業所本所及び贄浦・阿曽浦・慥柄浦・神前浦・方座浦・古和浦の各支所)

取組概要

  • 魚類養殖業の収益性向上
  • 市場機能再編、および鮮度保持技術導入による衛生管理

取組タイプ

  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • 種苗放流
  • 鮮度管理の徹底
  • 新商品(加工)開発(低・未利用魚以外)

魚種

  • ウニ
  • ヒロメ
  • ブリ
  • マダイ
  • カサゴ

浜プランの取組内容

① 魚類養殖業の収益性向上
「伊勢まだい」および「伊勢黒潮まだい」を養殖している業者は一部の経
営体に留まっているため、漁協や県漁連が未参加者に対して、取組で得ら
れるメリットについて説明し、養殖の普及を推進する。また、現在参加し
ている経営体にもブランドマダイの出荷尾数の増加を促していく。
さらに消費者ニーズを取り入れた、食卓までをプロデュースする商品づ
くりについて、漁協や漁業者等は検討を開始し、消費者の要望調査を実施
する。
② 水産資源の維持・増大
町と漁協が連携し、藻場の保全、地先へのカサゴ、アワビ種苗の放流を
実施し、積極的に資源保護を図りながら漁獲量の増大を図る。また、漁協
や漁業者等は、県が実施する藻場造成事業や魚礁設置事業に協力する。
漁業者及び漁協等は、駆除した食害生物を生産物として活用するため、
水産研究所や普及指導員とともに検討を開始する。
③ 漁業後継者対策と高齢対策
漁業者及び漁協は、水産業・漁村の活性化のために、各浜で抱える課題
を整理し、「三重県漁業担い手対策協議会」と連携することで、漁業後継
者の確保・育成に取り組み、漁師塾の開催を検討する。
ヒロメ養殖について、町による種糸の生産および各地区における試験養
殖を継続し、生産基盤を維持するとともに、漁協等は周知活動を積極的に
行い消費者への認知度を高める。
④ 市場機能再編、および鮮度保持技術導入による衛生管理
くまの灘地区漁港再編検討部会は三重外湾漁協流通部会による検討結
果を受けて水産基盤整備事業等の事業計画を策定し、漁協は水産庁に事業
の要望を行う。
漁協は、設備導入等により集約市場における鮮度管理能力を向上させ、
漁業者、仲買人と連携して生産物の品質向上を図る。
⑤ 販売・流通体制の強化及び付加価値向上
漁協および漁業者等は、ヒロメの加工(カットヒロメ)について手法を
開発する。
漁協は、移動販売車による地域外への販売拠点を探索する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 三重外湾漁業協同組合(くまの灘事業所本所及び贄浦・阿曽浦・慥柄浦・神前浦・方座浦・古和浦の各支所)
住所 〒516-1308
三重県度会郡南伊勢町奈屋浦3番地
電話番号 0596-72-3013