浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

三重県|赤須賀地域水産業再生委員会

赤須賀漁業協同組合

取組概要

  • イベント出店、PR活動等を通じた三重ブランド「桑名のハマグリ」の価値向上
  • ヤマトシジミの冷凍加工販売事業における販路拡大、出荷調整

取組タイプ

  • 種苗放流
  • 資源管理型漁業
  • 宣伝・広告
  • 新商品(加工)開発(低・未利用魚以外)

魚種

  • ハマグリ
  • ヤマトシジミ
  • オキシジミ

浜プランの取組内容

(1)漁獲量向上のための取組
1)組合は、独自の自主的資源管理措置(漁獲量制限)を公的措置に上乗せ
して実施する。
2)組合は、漁業者、木曽三川シジミ漁業協議会、市、県等と連携し、資源
回復に向けたハマグリ、ヤマトシジミ、オキシジミに関する追加的な資
源管理措置(殻長制限の拡大、産卵期休漁等)を検討する。
3)組合は、桑名地区密漁防止対策協議会に参画し、漁業者がハマグリ漁場
のパトロール及び市民への密漁防止啓発活動等を実施する。(年1回以
上)
4)組合は、市、県等と連携して、組合種苗生産施設及び水産研究所でのハ
マグリの種苗生産を行い、漁業者は種苗放流を実施する。
5)漁業者は、組合、市、県等と連携してハマグリ・オキシジミ漁場の底質
及び資源の調査を行い、放流適地の選定及び放流効果を把握する。(年
2回)
6)漁業者は、組合、市、県、国土交通省等と連携し、資源増殖に向けたヤ
マトシジミの移植放流を実施し、放流場所での漁獲は行わない。
7)ヤマトシジミ資源への出水の影響が確認されたことから、漁業者が組
合、市、県、国土交通省等と連携し、移殖放流方法の改善等の対策につ
いて検討する。
8)漁業者は、組合、木曽三川シジミ漁業協議会、市、県等と連携して、ヤ
マトシジミの資源調査を実施し、移殖放流用シジミの採取場所等を検
討する。(年 1 回)
9)漁業者は、組合、市、県等と連携し、漁獲量の確保及び漁獲圧の分散を
目的とした、未利用資源(シオフキ、イソシジミ等)の活用、新規漁業
(クロノリ、スジアオノリ、ワカメ等)の導入に向けた検討を実施する。
10)漁業者は、漁場上流域での植樹活動を通じた漁場環境改善を実施する。
(2)単価向上のための取組
1)漁業者は、イベント出店、PR活動等の実施による三重県ブランド「桑
名のハマグリ」の価値向上を実施する。(はまぐりプラザ食堂でのブラ
ンドマークを使用したPR活動等)
2)組合は、生鮮での仲買人への出荷に加えて、ヤマトシジミの買い取り・
冷凍加工販売による三重漁連販売等を通じた販路拡大、出荷調整を実
施する。
3)漁業者は、市の施設「はまぐりプラザ」食堂との連携、赤須賀漁業まつ
り、レシピ開発等による市民、加工販売事業者等への認知度向上の取組
を実施する。(はまぐりプラザでの展示会の定期開催。年1回の赤須賀
漁業まつり等)
(3)地元住民及び新たな仲間との絆づくり
1)漁業者は、市内、木曽三川流域の小学校、食品関連企業等に向けた出前
授業、体験学習、視察受入、試食会等を実施する。
2)漁業者は、赤須賀漁業まつり等のイベントの開催及び出店を実施する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 赤須賀漁業協同組合
住所 〒511-0033
三重県桑名市大字赤須賀86-21
電話番号 0594-22-0515