大阪府|岬町水産業再生委員会(淡輪部会)

淡輪漁業協同組合

取組概要

  • 漁協直売所(海の駅)の開設と魚介類の養殖
  • 地元小学校への魚食普及

取組タイプ

  • 直接販売(直売店、ネット通販等)
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)
  • 魚食普及活動
  • 資源管理型漁業
  • 種苗放流
  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成

魚種

  • イカナゴ
  • シラス
  • カレイ
  • タコ
  • アサリ

浜プランの取組内容

漁協直売所の実施(海の駅)
漁協は、販売品の大筋を見極めるよう漁港内で、漁港来場者を対象
にアンケート等でリサーチする。
② 道の駅での拡販
平成28年度に営業開始した「道の駅みさき」で漁協は指定管理者
と出荷者の鮮魚、活魚の販売拡大について協議する。
また、加工品の販売についてもどういった加工品が最適か漁協で対応
し協議する。
③ 魚介類の養殖
漁協は、蓄養水槽を利用し稚エビを購入、試験的に育成し、販売品
として確立できるか確認する。また、効率的な出荷時期やエビの販売
についても検証する。
④ 新規就業者への育成
漁協は、組合関連のホームページで新規就業者を募集するとともに
全国漁業就業者確保育成センターのホームページも活用する。
また、地元高校の海洋専門コースに出向き、生徒に漁業の素晴らし
さを紹介し、新規就業者の確保につなげていく。
漁協は、船曳網、底曳網等雇用者に対して新規漁業就業者総合支援
事業について説明し、新規就業者の受け皿の拡大について指導を行う。
⑤ 地元小学校への魚食普及
漁協は、町内の3小学校を潮干狩りに無料招待し、試食用のアサリ
をお土産に渡し、魚食の普及を継続する。
⑥ 漁獲物の再放流及び種苗放流、増殖
全組合員は、資源管理規程にそって漁獲した小魚は再放流するとと
もに、補助事業も活用してガシラの稚魚を放流する。
⑦ 漁業環境の保全事業
全組合員は、補助事業も活用して海底耕耘や漁場環境の保全に取り
組む。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報