浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

大阪府|泉大津地区地域水産業再生委員会

泉大津漁業協同組合

取組概要

  • 販売方法の移行と鮮度保持による付加価値向上
  • 『魚庭(なにわ)あこう』のブランド化と資源管理

取組タイプ

  • 種苗放流
  • 資源管理型漁業
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 鮮度管理の徹底
  • 宣伝・広告
  • 魚食普及活動

魚種

  • イカナゴ
  • シラス
  • スズキ
  • クロダイ
  • キジハタ

浜プランの取組内容

○魚価の安定化
・船曳網漁業者は、イカナゴ・シラスについては、引き続き地蔵浜のセリ場に出荷し、魚価
の安定化と収入向上を図るとともに、資源管理の方法を検討し、将来的に魚価の高値維
持と所得の安定化が図れるようにする。
○ブランド化の推進
・ブランド化を進める上で、市場のニーズや条件がどのようなものか調べるために市場調
査を行う。また、刺網部会と府漁連が取り組んできた『魚庭(なにわ)あこう』については、
ブランド化に取り組み成果が上がりつつあるため、連携してブランド化を進める。
・第一期浜活プランで、泉大津地区地域水産業再生委員会は、大分県漁業協同組合佐
賀関支店の先進地視察を実施し、その地域での「鮮魚ブランド化」への取り組み等を学
び、当地域の取り組みに「反映」させてきたが、第二期浜活プランでは、さらに視察先を厳
選し、取り組みに生かす。
・漁協は、泉大津市からの要望に応じて、地場の産地食堂へ「鮮魚原材料」の供給を検
討・調整する。
・漁協は、全漁業者の参加のもと、商工会や泉大津市等の関係機関や団体の協力を得
ながら、「さくら祭り・キャンドルナイト・商連ワイワイフェスタ等」へ引き続き参画し、地元を
中心に「泉大津ブランド」の更なる普及を図る。さらに、村川学園との連携事業によって、
泉大津鮮魚の「商品開発」や漁業体験等によって、段階的にブランド化の浸透を図る。
漁協はフェイスブックを通じ、様々な取り組みを「浜の情報」として常に情報発信する。
新規雇用促進情報も連携して発信する。
これらの取組により前年度(以下基準年とする)実績に対して 1.2%の漁業収入向上を
確保する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 泉大津漁業協同組合
住所 〒595-0054
大阪府泉大津市汐見町116
電話番号 0725-32-2310