浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

兵庫県|兵庫県地域水産業再生委員会但馬沿岸漁業部会

但馬漁業協同組合(但馬沿岸漁業部会)

取組概要

  • 鮮度保持の新技術導入、量販店・外食産業との連携による販路拡大
  • 水産物で観光客を呼び込む地域作り

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 衛生管理の徹底
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)
  • 宣伝・広告
  • 魚食普及活動
  • 種苗放流
  • 資源管理型漁業

魚種

  • スルメイカ
  • マダイ
  • ブリ
  • トビウオ
  • イワガキ

浜プランの取組内容

1.魚価向上と販路及び消費拡大
・活魚及び活締め出荷増大による魚価向上
大型定置網漁業者は、漁業構造改革総合対策事業により導入した省
エネ機器を搭載し、作業性の良いフラットデッキや断熱式大型活魚
水槽を有する改革型漁船と、目合いが大きく作業性と漁獲性の高い
改良型定置網の導入による効率的な漁獲と陸揚げにより、シロイカ
(ケンサキイカ)を漁場から活かして持ち帰り、活イカ出荷量を増
加させる。また、タイ類やカワハギ類等の活魚出荷量を増大させる
とともに、マアジ等を陸揚げ直後に活締め処理することによる鮮度
保持に取り組み、より高鮮度での出荷を図る。
・新技術導入や加工業者との連携による付加価値向上
沿岸漁業者全員、但馬漁協及び浜坂漁協は、プロトン凍結機等を活
用したイカ類をはじめとする高鮮度水産物の出荷の拡大を検討す
るとともに、地元水産加工業者等と連携して、プロトン凍結機等を
活用した新たな商品の開発等についても検討する。(1年に商品1
つ開発検討)
・量販店と連携した販路拡大
沿岸漁業者全員、但馬漁協及び浜坂漁協は、兵庫県漁業協同組合連
合会と連携し、アカイカやイワガキ、トビウオ等の地域の特徴ある
水産物について、イオンやコープこうべ等の大消費地の量販店にお
いて積極的な販売を促進するとともに、県漁連が指導・連携して但
馬の魚の魅力をPRする販売推進員の配置や直接取引による積極
的な販売を推進するとともに、安定的な出荷体制と低コスト流通体
制について検討する。また、漁業者や漁協女性部は、コープこうべ
が消費者を対象に実施する「生産者との交流会」においてアカイカ
やスルメイカ、シロイカ、ブリ類等の主要漁獲物について紹介して
普及を図るとともに、「クッキングサポーター研修会」「魚食を推進
する会」において調理方法や美味しさを啓発し、消費拡大を推進す
る。
更に、但馬及び浜坂漁協は量販店が求める量産体制整備や消費者が
求める高度な衛生管理に対応する新しい水産物商品のための加工、
冷凍及び作業施設の整備、更新について検討する。
・外食産業への販路拡大
沿岸漁業者全員、但馬及び浜坂漁協は兵庫県と「県産品活用と知名
度向上連携協定」を結び、県産品を使ったメニュー開発や県産品の
県内外でのPRに取り組むキリンビールや兵庫県漁業協同組合連
合会及び地元加工業者の流通販売ルートを活用して、都市部のレス
トランや外食産業に対するアカイカやスルメイカ、シロイカ、ブリ
類等の主要漁獲物の普及をすすめ、知名度の向上を図る。
・水産物で観光客を呼び込む地域作り
沿岸漁業者全員、但馬漁協及び浜坂漁協は、活イカやマアジ、キジ
ハタ等の地魚を用いたメニューの積極的な使用を働きかけるとと
もに、地元観光業界とタイアップしたPR活動により、特に夏季に
おける都市部からの観光客が訪れる魅力的な地域作りについて検
討を進める。
・漁協青壮年部及び女性部による魚食普及
若手漁業者で組織された漁協青壮年部は、但馬及び浜坂漁協と協力
し、地域の小学生及び保護者を対象に漁業体験や地魚を用いた料理
教室等を行う水産少年教室を積極的に実施する。また、漁協女性部
は漁業者と協力し、食育活動団体等を対象とした地魚を用いた料理
教室を開催し、地域における魚食普及を推進し、地元水産物の消費
拡大を図る。
・新規養殖技術開発と高度衛生管理による付加価値化
沿岸漁業者、但馬漁協及び浜坂漁協は、沿岸の静穏海域を利用して
イワガキ等二枚貝の垂下式養殖、畜養肥育技術の開発検討を行う。
また、イワガキの紫外線殺菌海水等を使用して食中毒原因微生物を
浄化処理した高度衛生管理により、生食出荷等の付加価値化を推進
する。
2.資源管理の推進
・栽培漁業推進による資源の底上げ
沿岸漁業者全員、但馬漁協及び浜坂漁協は、兵庫県や地元行政と協
力し、マダイ・ヒラメ、キジハタ等の種苗放流を継続し、栽培漁業
を推進すると共に、資源の底上げを図る。
・休漁実施による資源の維持増大
沿岸漁業者全員は、資源管理計画に基づく休漁や自主的に定めた統
一休漁日を確実に実行し、安定的な水揚げが維持できるよう資源の
維持増大を推進する。
3.漁業の担い手育成と確保
・漁師塾の実施による漁業技術の高度化
但馬漁協及び浜坂漁協は、沖合底びき網漁業を引退する漁業者及び
休漁期の沖合底びき網漁業等の船員等に対し、沿岸漁業の熟練漁業
者による操業技術を伝授する「漁師塾」の開設について検討する。
・漁業構造改革総合対策事業による安定した経営の転換
但馬及び浜坂漁協は漁業構造改革総合対策事業の実証事業により
得られた成果や課題を他の沿岸漁業経営体に普及推進することに
より漁業所得の向上や代船健造を推進する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 但馬漁業協同組合(但馬沿岸漁業部会)
住所 〒699-6543
兵庫県美方郡香美町香住区若松747
電話番号 0796-36-1331