浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

兵庫県|兵庫県地域水産業再生委員会赤穂市部会

赤穂市漁業協同組合

取組概要

  • 「播磨灘産1年牡蠣」のPR、販路拡大
  • 浜の伝統料理など魚食普及の推進

取組タイプ

  • イベントの開催や出店
  • 宣伝・広告
  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成
  • 種苗放流
  • 資源管理型漁業
  • 学校給食への供給
  • 魚食普及活動

魚種

  • カキ
  • ヒラメ
  • マコガレイ
  • ガザミ
  • クルマエビ

浜プランの取組内容

ア 魚価の向上
・全漁業者は、赤穂商工会議所や地元販売店・飲食店、酒造会社等とタイアップ
(※)し、カキや地元産魚介類の販売促進とPRを行い、付加価値の向上と販
売量の増加による収入の向上を図る。
(※)カキを提供する飲食店をPRするリーフレットの作成、飲食店における
カキ料理と地酒試飲サービスの組み合わせ、地元水産物を景品とした抽選
等を実施。
・全漁業者は、「赤穂カキまつり」等のイベント開催において、地元水産物の直
売及び地域住民や都市住民に対する情報発信を行い、地元水産物のPRと地域
水産物の知名度向上を図り、販売量の増加による消費拡大と単価の向上を目指
す。
・漁協は漁連と連携し、全国的な情報発信に向けて「プライドフィッシュプロジ
ェクト」に認定された「播磨灘産1年牡蠣」について、①短期間で急成長する”
一年牡蠣”である②くせのない味と、加熱しても身が縮まないという特徴をP
Rし、消費拡大と販路拡大を目指す。
イ カキ養殖の振興
・カキ養殖業者 26 名は、漁期終了後の海底耕耘と海底清掃の実施を徹底すると
ともに、養殖漁場や養殖密度の検証を行い、より成長や身入りが良い効率的な
カキの生産体制を確立し、販売単価の向上と養殖経費の削減による収入の向上
を図る。
・カキ養殖業者 26 名は、兵庫県認証食品制度の認証済の安心安全な生カキ(※)
の生産に努めるとともに、認証マークの貼付等によるPRを推進し、赤穂産牡
蠣としての知名度向上と消費拡大による単価の向上を図る。
(※)①一粒 15g以上の大粒 ②むき身後 24 時間以内にパック詰め ③むき
身後2時間以内に5℃以下に冷却 ④むき身1gあたり生菌数やノロウイ
ルスの検査など
・カキ養殖業者 26 名は、漁協と協力し、県水産技術センター等の指導を受けな
がら、他県に依存している養殖用種苗を地元でも供給できるよう、新たに採苗
試験(漁業者自らプランクトンネットによるマガキの浮遊幼生の出現状況や付
着状況を調査し、採苗時期の目安や、採苗可能な場所を特定する)を実施し、
全国的な種苗不足時のリスク軽減及び種苗の安定供給による漁業収入の安定
化と向上を図る。
5
・カキ養殖業者 26 名は、荒天時に吊り線のカキが脱落して海底に落ちる「落ち
ガキ」による被害を軽減するため、新たに「落ちがきキャッチャー(※)」の
導入を推進する。
(※)近隣地区の漁業者が考案した養殖筏の吊り線下に設置する円形ネット。
「落ちガキ」はサイズが大きいものが多いため、これを回収してすぐに出
荷することが可能となる。
・カキ養殖業者 26 名は、カキ不漁時における減収リスクを分散させるとともに、
副収入による経営の安定化を図るため、カキ養殖筏においてアサリの垂下養殖
を同時に実施し、二枚貝の複合養殖を行う経営体数を増加させる。
また、漁場の有効利用として延縄式にてシングルシードイワガキの養殖に取り
組む。
ウ 漁場の回復と水産資源の増加
・全漁業者は、従来から実施している海底耕耘による栄養塩の溶出促進や底質改
善に加え、養殖漁場の海底清掃の実施により漁場環境保全に係る活動を推進
し、二枚貝類の資源量増大に伴う水質・底質の良好化と、アサリの漁獲量増加
による収入の向上を図る。
・全漁業者は漁協と協力して、ヒラメ、マコガレイ、ガザミ、クルマエビ等の稚
魚放流を実施し、資源量の増大による漁獲量及び漁獲金額の向上を図る。
エ 漁業後継者の育成
・漁協は、計画的で効率のよい漁業経営と適切な資源管理を行うことができる漁
業後継者を育てるため、県等が実施する6次産業化や漁場環境に関する研修な
ど、漁業者が様々な分野の研修に参加できる体制を構築する。
・漁協は、新たに漁家の後継者候補に対する研修を実施し、新規就業者の確保に
努める。
オ 魚ばなれの抑止
・全漁業者及び漁協は、赤穂市給食センターと共同で、地域の小中学生を対象
にした料理教室を実施し、魚食普及活動を通じた地元水産物のPRを行うとと
もに、給食における地元水産物の提供を検討する。
・漁協は県漁連と連携し、コープこうべが実施する「とれとれぴちぴちお魚大好
きプロジェクト」において、漁業体験や旬の魚介類の美味しさや食べ方を普及
するとともに、県漁連が主催する「旬の魚を楽しむ会」において、牡蠣の生産
現場の情報や浜の伝統料理などを紹介することで、魚食普及を推進する。
カ 競争力強化への取組
・漁船を使用する漁業者は、収益性を確保できる操業形態を確立するため、生産
性の向上に繋がる漁業用機器及び漁船を導入し、漁獲物の積載量の増加による
作業効率の向上、また、いち早く水揚げすることにより鮮度の向上による魚価
の向上などにより収益の向上を図る。
(2019 年 1 月時点では、漁船 2 隻・漁船エンジン 1 基の導入希望あり。)


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 赤穂市漁業協同組合
住所 〒678-0215
兵庫県赤穂市御崎1798-1
電話番号 0791-45-2260