浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

兵庫県|兵庫県地域水産業再生委員会播磨町地区部会

播磨町漁業協同組合

取組概要

  • 干しタコの乾燥加工機械整備、アナゴ加工品開発、アサリ養殖試験
  • 海底耕うん、二枚貝の放流等の漁場環境の保全

取組タイプ

  • 新商品(加工)開発(低・未利用魚以外)
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 養殖の生産規模拡大
  • 種苗放流
  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成

魚種

  • タコ
  • マダイ
  • メバル
  • アナゴ
  • ノリ

浜プランの取組内容

1 加工品開発による付加価値の向上等
小型底曳網漁業、刺網漁業、一本釣り漁業者 20 名は、漁協、播磨町、商工会、兵
庫南農協と連携して、干したこを使用した播磨町の郷土料理である「たこ飯」の消
費拡大を本格化し、マダコの需要拡大、単価維持・向上を図る。干したこは天日干
しによる生産のため、天候に左右され生産が安定しなかったことから、需要拡大に
対する供給体制を確立するために、雨天時でも播磨町特産の干したこの生産ができ
るよう播磨町と漁協で乾燥加工施設の整備をする。(播磨町、農協、漁協、商工会に
よる連携協力事業)
また、小型底曳網漁業、刺網漁業、一本釣り漁業者 20 名は、組合所有の空き倉庫
を活用し、新たに開きあなご(あなごを開き、内臓を取り除いたもの)の加工を行い、
開きあなごを利用したメニューの開発及び販売について、商工会加盟の飲食店と協
議を行うことにより、あなごの消費拡大を図る。
活魚水槽を整備・改良し、漁獲から出荷までの時間短縮や効率化等による鮮度の
向上を図る。
漁業者 6 名により、二枚貝 (アサリ) の養殖試験に取り組む。
2 ノリ生産量の増大
のり養殖業者 3 名全員は、ノリ生産量の増大をはかるため、生産者の減少により
空いた漁場の有効活用による、張り込み枚数の増加について検討を行うとともに、
漁業権の共有権者との調整 (漁場計画、漁業協定書等協議調整) を進める。
3 漁場環境の保全
小型底曳網、一本釣り、海苔養殖、刺網漁業者 10 名は、漁場環境の保全のため、
海底耕うん、二枚貝(ウチムラサキ)放流等漁場環境の保全にかかる活動を実施す
る。その活動により、二枚貝(ウチムラサキ)の増殖と、栄養塩低下を抑えるとともに
栄養塩供給を促すことで海苔の生産量および生産額の増大を図る。
5
4 ノリ養殖に係る広域の取り組み(県漁連)
・兵庫県漁連は、ノリの色落ちなどの養殖リスクを極力軽減できるよう、県下の養
殖海域の環境情報を調査し漁業者等に迅速に情報提供を行うため、環境観測装置
を整備する。
・また、県下のノリ養殖を支えている兵庫県漁連の種培養施設、ノリ網への種付け
作業に必要な施設、機器の整備を検討し、ノリ養殖の安定化、高品質化等を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 播磨町漁業協同組合
住所 〒675-0163
兵庫県加古郡播磨町古宮768
電話番号 078-942-1912