浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

兵庫県|兵庫県地域水産業再生委員会由良町漁協部会

由良町漁業協同組合

取組概要

  • 観光客や地元民が魚を購入できる市場施設へ整備
  • 「黄金ハモ」「由良の魚」の認知度向上

取組タイプ

  • 資源管理型漁業
  • 鮮度管理の徹底
  • 衛生管理の徹底
  • 宣伝・広告
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • イベントの開催や出店
  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成
  • 種苗放流
  • 魚食普及活動
  • 直接販売(直売店、ネット通販等)

魚種

  • タチウオ
  • ハモ
  • マダイ
  • タコ
  • ワカメ

浜プランの取組内容

・漁獲物の品質向上
漁協が開設している共販市場において、採介藻漁業を除く漁船漁業者1
58名全員は、規格外の小型魚や品質の悪い傷物の魚が混入して販売され
ると魚価が下がるため、以下の取組とともにこれまで以上に選別を徹底し
て単価の維持、向上に努め、規格外の小型魚は漁獲後速やかに沖で再放流
を行う。
マダイ、マアジ、ハモなどの活魚は、漁獲時の網ズレによる魚体の傷や
船上での選別や生簀への収容作業のストレスによる活力低下でロス(死魚)
が出やすく、魚価の下落に繋がるため、操業中の船上選別から漁船の生簀
への収容を素早くかつ丁寧にすること、浮き袋の膨張した漁獲物は、空気
抜きを行い生簀に収容すること、選別の際に人の手で直接魚体に触れて魚
が傷まないよう、手袋の着用を徹底することを漁業者全員が取り組む。
全漁業者は、船上、魚槽、活魚槽等を定期的に清掃するとともに、市場
への出荷時には汚れがつきにくく洗浄の容易なプラスチック製魚箱を使用
することに努め、衛生管理を徹底する。
底びき網漁業者76名は、当地区小型底びき網漁業で最も漁獲量の多い
ハモについて、特に魚体の傷が少なく、体型が太く、脂ののりが良いなど
一定の基準を満たすハモを「黄金(こがね)ハモ」として銘打ち、漁協や
漁場を同じくする淡路島東浦地域の底びき網協議会と協力し、認知度向上
のため京阪神地域はもとより、関東地区にも出荷を行なう仲買業者とも連
携して、仲買業者が取引を行なっている飲食店や市場等へのポスター掲示
等のPRにより消費地の拡大と販売価格の向上を図る。
また、市場内にハモの選別機を導入して規格以下のサイズは放流して市
場に出ないようにして、品質向上を図る。
ノリ養殖業者全員は、板ノリ生産において、破れ製品や異物混入等の不
良品削減や製品の生菌数削減のため、県漁連からの指導に基づき日々の生
産開始時のノリ原藻洗浄機器への通水を十分に行い、残存しているノリの
破片や異物の洗浄を徹底するとともに、今年度から県漁連の指導により開
始された異物混入対策点検表の記載を徹底し、良品生産の拡大による生産
額の増大を図る。
・漁獲物の付加価値向上と消費の拡大
漁協は、全漁業者と協力し、由良産天然ワカメの塩蔵加工や小型のイシ
モチやシタビラメなど低価格魚の干物加工、赤うに養殖事業などを行う。
漁協は、当該施設を活用して製造した加工品を地区近傍の集客施設であ
る洲本温泉の各ホテルや民宿等と連携し、施設の土産物ブース等での販売
計画を検討する。
また、上記加工品やタチウオ、マダイ、マダコ、サザエ、ワカメ等地元
水産物について、「由良の魚」の旬や食べ方などの情報の共有・発信を漁協
6
や市が連携して開催する「水産まつり」での直販や振る舞いを通してPR
を行い、消費と販路の拡大を図る。
漁協は、採介藻漁業を営む潜水漁業協会105名と協力し、平成28年
から試験的に実施していた赤うに養殖について、養殖規模を拡大するため
に身入りの安定化や養殖作業の効率化経費削減等を検討して漁業収入の向
上を図る。
・漁場環境の保全と資源量の増大
水産多面的機能発揮対策事業の活動組織である「由良地区豊かな海づく
り活動組織」が行う海底耕うんや漂流物の清掃など漁場環境の保全にかか
る活動を、活動組織と連携して漁業者全体で取り組む。
また、漁協青壮年部員が中心となって、小割網生簀を用いたマダイの中
間育成・放流やオニオコゼ、クルマエビ、クロアワビ、サザエの放流など
の栽培漁業等の取り組みに参加し資源の増大を図る。
・漁業者の育成と魅力ある地域づくり
漁協は、全漁業者と協力し、漁業人材育成総合支援事業を活用した後継
者確保について、安心して就業できるよう、様々な分野の研修に参加、体
験できる体制づくりの強化を図る。
漁協は、全漁業者と協力し、漁村食文化の伝承機会の提供として、主に
地元中学生を対象に料理教室等の体験教室を行い、漁村文化の継承と魚食
普及に努める。
・市場施設の整備
現在の市場施設は、建設から24年が経過しており老朽化が著しく、平
成 31 年度から平成 33 年度にかけて補修工事を行う計画である。補修と同
時に観光客や地元民が自由に魚を買えるようにして魚価の向上を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 由良町漁業協同組合
住所 〒656-2541
兵庫県洲本市由良1-20-29
電話番号 0799-27-0555