浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

兵庫県|兵庫県地域水産業再生委員会育波浦漁協部会

育波浦漁業協同組合

取組概要

  • イカナゴ・チリメンの鮮度・衛生管理の徹底
  • 近隣漁協との共同販売、イカナゴ・ノリ加工品の直売販売

取組タイプ

  • 鮮度管理の徹底
  • 衛生管理の徹底
  • 宣伝・広告
  • 複数市場への出荷
  • 直接販売(直売店、ネット通販等)
  • 新商品(加工)開発(低・未利用魚以外)
  • 資源管理型漁業
  • 種苗放流
  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)

魚種

  • イカナゴ
  • シラス
  • ヒラメ
  • オニオコゼ
  • マコガレイ

浜プランの取組内容

・漁獲物の品質向上
船曳網全漁業者は、当地区の主要魚種であるイカナゴ・チリメンについて、以下
の取組を行うことで、鮮度管理と衛生管理、異物混入防止を徹底し漁獲物の品質向
上を図ることにより魚価を向上させる。
船曳網全漁業者は、イカナゴ・チリメンを平成 30 年に完成した製氷貯氷施設で作
られた氷を使用しすばやく冷却する。また海水温の高い時期の船上や陸揚げ時の漁
獲物の洗浄にも氷で海水を冷やし、その海水を使うことで漁獲物の品温上昇を防止
し鮮度保持に努める。
さらに、船の甲板、魚槽、魚箱、漁具、漁網を操業開始前及び帰港時に洗浄・清
掃を徹底し衛生管理に努めるとともに、漁獲物にハエなどが入らないように帰港時
の清掃後にハエ防止ネットで漁網を覆う作業を全船行うことで、異物の混入を未然
に防ぐ。
また荷捌所内の衛生面の向上を図るため整備した海水電解殺菌装置を適切に使用
し、荷捌所内の床等の洗浄等に使用することで衛生環境を改善していく。
・販売体制の見直し
現在当漁協、淡路市室津浦漁協、南あわじ市湊漁協、南あわじ漁協、姫路市家島
漁協、高砂市伊保漁協の漁獲物を入札、販売しているが、取扱量を増やすことで魚
価の向上を目指す。そのため周辺の漁協との共同販売を検討する。
それと同時に魚価安定を図るため新規の仲買人を誘致する協議を始める。
・水産物の消費拡大
漁協は、漁業者と協力し、イカナゴ新子の解禁日や休出漁状況、魚体サイズなど
の試験操業や本操業の漁獲情報や料理方法を FACEBOOK で消費者に発信する。
またイカナゴ解禁日等の宣伝、街頭でのイカナゴ料理の振る舞いやイカナゴの料
理教室、料理方法を記したチラシの配布等、兵庫県下のイカナゴ船曳網漁業者が参
画しているイカナゴ謝恩実行委員会が実施する PR 活動等に参加し、イカナゴのさ
らなる消費拡大を目指す。
6
漁協と全漁業者は、地元の小学校などに対しイカナゴ、チリメンの入札風景や海
苔の生産状況の見学や海苔の試食により漁業への親しみの醸成や試食等の食育活動
の取組を進める。
漁協は全漁業者や水産加工会社と協力し、水産加工会社から仕入れたイカナゴ、
チリメンの加工品や海苔養殖業者が生産した海苔を加工会社に製造委託した味付け
海苔や焼海苔を兵庫県や淡路市、水産関係団体が主催、協賛する農林水産祭で消費
者に対して販売する。また味付け海苔や焼き海苔を直売所として漁協事務所を利用
した直販事業を引き続き行い、水産物の消費拡大を図る。
・海苔単価向上のための海苔養殖の加工技術の向上と加工新製品開発
兵庫県漁連が実施するノリ共販の過去の入札実績において、異物混入や割れ、破れ
海苔の混入等ロスの割合が高い漁協の海苔は、ロスを考慮されて単価が安くなる恐
れがある。
このため、ノリ養殖漁業者は、生産前の乾燥機や周辺機器の点検及び清掃状況を
加工場整備清掃点検表に記入し、点検清掃の徹底をすることで、異物混入の防止や
割れ海苔や破れ海苔の混入等を無くし、ロス率の軽減を図り品質を安定させた海苔
作りをすることで単価の向上を図る。
また、漁協、ノリ養殖漁業者は、漁期開始直前の9月上旬に毎年海苔商社への視
察を行い、当地区漁業者が生産した海苔の加工状況等品質の評価や品質向上のため
の課題を直接聞くことで商社のニーズを把握し、当該漁期の海苔作りにおいて、兵
庫県ノリ入札指定商社のニーズにあった商品に反映させる。
そういったニーズに反映させるための海苔養殖加工技術の習得、知識の研鑽を図
るため、兵庫県漁連が主催するのり養殖技術研修会にも積極的に参加する。
またバラ干し海苔や兵庫県漁連がすすめている「むかしのり」といった高付加価
値の加工新製品の製造を検討する。
・漁場環境の保全と資源量の増大
船曳網漁業者は、兵庫県水産技術センターが行っているイカナゴの成長予測や水
揚げ予測、チリメン(カタクチイワシ)の卵稚魚調査などを利用し、適性サイズで
の漁獲や乱獲を防ぐため、解禁日や終漁日、休漁日、時間制限の設定を毎年行うこ
とにより、資源量の増大により安定供給を図る。
全漁業者が、水産多面的機能発揮事業を利用し底質の改善と栄養塩供給を図るた
め海底耕耘に取り組む。また二枚貝の放流、さらに兵庫県漁連や一般社団法人淡路
水交会が主催する漁業者による森づくりに参加し、植樹、除伐作業を行うことで豊
かな森を作ることにより、漁場環境の保全に取り組む。それら活動により栄養塩低
下を抑えるとともに栄養塩供給を促すことで海苔の生産量および生産額の増大を図
る。さらに全漁業者は、ヒラメ、オニオコゼ、マコガレイ、クルマエビ等の種苗放
流による栽培漁業や資源管理等の取り組みに参加し、資源増大を目指す。
・新規漁業就業者の確保及び育成
漁協は、全漁業者と協力し、漁業人材育成総合支援事業を活用し漁業への就業希
望者に対し、漁業者が海上での漁業技術や陸上での網の補修作業等の実践研修をす
ることで、新規就業者の確保と育成を進める。
また新卒者の漁業就業者はほとんどいないため、新たな漁業就業者の受入を狙い
インターンシップの実施を検討する


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 育波浦漁業協同組合
住所 〒656-1602
兵庫県淡路市育波148-3
電話番号 0799-84-0031