浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

和歌山県|有田地区地域水産業再生委員会

有田箕島漁業協同組合

取組概要

  • 「紀州紀ノ太刀(タチウオ)」および「辰ヶ鱧(ハモ)」のPR
  • 産直市場での販売・PR

取組タイプ

  • 直接販売(直売店、ネット通販等)
  • イベントの開催や出店
  • 魚食普及活動
  • 資源管理型漁業
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)
  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成
  • 学校給食への供給
  • 種苗放流

魚種

  • タチウオ
  • ハモ
  • シラス
  • マダイ

浜プランの取組内容

○販路拡大・付加価値の向上および消費拡大
①産直市場での販売・PR
産直市場において水産物の直売を開始するとともに、併設する飲食店に
おいて食材として使用し、消費拡大を目指す。広報戦略を立て、イベント
等を充実させることで、集客につなげる。
②県の優良県産品認定制度「プレミア和歌山」を活用した販路拡大
プレミア和歌山に認定されている「紀州紀ノ太刀(タチウオ)」および
「辰ヶ鱧(ハモ)」について、ポスターやパンフレットを活用したPRを
引き続き実施する。また、有田市が中心となって、11月11日を「たっ
ちょ(タチウオ)の日」としてイベントを開催、毎月11日に学校給食に
タチウオ料理を提供、タチウオ料理を扱う飲食店へのぼりを設置等、タチ
ウオのPRを引き続き実施する。また、特に産直市場においては、継続的
なPRを開始する。
③荷捌き施設の高度衛生化及びMEL認証による付加価値向上
有田箕島漁協本所の船びき網漁業者(紀伊水道中央機船船曳組合)は、
MEL認証を取得したことをPRし、さらなる知名度や付加価値の向上、
販路拡大を図る。
④魚食普及の推進
有田市漁業後継者対策会議による水産教室を市内の小学校で実施する。
⑤新規就業者確保
大阪で行われる漁業就業支援フェアにおいて新規就業者の確保に努め
る。また、新規就業者が定着するための支援として、小型船舶操縦士免許
など資格取得に要する経費や家賃の補助を有田市が行う。主要漁業が底び
き網や船びき網といった許可漁業であるため、雇用型の新規就業募集が中
心となり、漁業者として独立に至るケースは稀であるが、長期研修支援事
業等を活用しながら、引き続き新規就業者の確保に努める。
○水産資源の維持・増大
①資源管理計画の策定、実施による水産資源の維持・増大
底びき網漁業者は、資源管理計画を遵守し、加えて8節網(最終目合)
の使用により小型魚の保護に取り組んでおり、継続する。
船びき網漁業者は、資源管理計画を遵守し、加えて平成30年4月から
操業時間の短縮に取り組んでおり、本取組を継続する。
②アワビなど漁獲対象魚種の種苗放流
採介藻漁業者はクロアワビの稚貝放流を継続的に実施しており、本年度
も継続する。
③掃海事業の実施による漁場環境改善
底びき網漁業者は漁場の掃海事業を毎年1~2回実施し、主として有田
川から流入した海底堆積物を除去することで、漁場環境の保全に努めてお
り、本年度も実施する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 有田箕島漁業協同組合
住所 〒649-0316
和歌山県有田市宮崎町2405
電話番号 0737-83-5555