浜プランの取組地区数

5 8 8 地区
※2024年3月末時点

島根県|島根県地域水産業再生委員会(出雲地区)

漁業協同組合JFしまね(出雲地区)

取組概要

  • イオンとの水産物直接取引拡大、漁業者育成・確保
  • 「大社縁結びブリ」、「小伊津アマダイ」のブランド化

取組タイプ

  • 魚礁の設置
  • 有害生物の駆除や磯焼け対策
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • 種苗放流
  • 資源管理型漁業

魚種

  • ブリ
  • サワラ
  • アジ
  • ワカメ
  • アマダイ

浜プランの取組内容

①漁場環境の整備、保全及び種苗の放流
漁業者は漁協とともに、魚礁・増殖礁の整備や植食生物の除去などの藻
場の保全を図り、海岸海底の清掃活動を行い、沿岸資源の環境の保持に努
める。また、砂泥地域にはヒラメ・アマダイなどの魚類を、岩礁地域にはアワ
ビ・サザエ・ウニなどの種苗を放流する。その一方で、漁獲物の体長制限や
休漁日の設定を行い、資源の保存に努める。
②魚価の向上
・漁船漁業者は、消費者に安心で安全な水産物を供給するため、船上での
「活け〆」を行うとともに、殺菌冷海水、氷を一定の手法で適切に用いること
により鮮度保持を努めつつ、更にこれらの取組を徹底し品質向上を図る。
また、現在、市場で一定の評価を得ている「大社縁結びブリ」、「小伊津ア
マダイ」、「十六島紫菜」などについて、市場関係者の意見も聞いて規格化の
徹底や品質の向上に努めることにより、ブランド化に向け努力する。
・漁協は漁業者と連携して、イオンとの水産物直接取引拡大のため消費地
店舗の調査と取引先バイヤー、店舗主任等の来県によって店舗での供給ス
タイル開発のための現地研修を実施する。
③漁業者の育成・確保
漁協は、各種漁業研修制度を活用し、就業支援を行う。また、先進地視察
及び技術交流・研修等により地域における沿岸漁業者のリーダーの育成を
図る。漁業者間の情報交流を密にし、新規魚種や漁場、仕掛けなどの研究
に当たる。
④沖底漁業者は、現行16㌧型を 19㌧型にすることにより、乗組員福祉向上
(居住区確保)や鮮度保持(冷海水装備設置)に加え、操業効率向上(日帰→1
泊 2 日)等の構造改革を図るための検討を行う。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 漁業協同組合JFしまね(出雲地区)
住所 〒690-0007
島根県松江市御手船場町575 島根県水産会館
電話番号 0852-21-0001