浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

広島県|江田島市地域水産業再生委員会

江田島市漁業振興協議会(江田島市地域)

取組概要

  • カキ養殖の振興・産地ブランドの構築
  • 体験型修学旅行など観光事業との連携

取組タイプ

  • 種苗放流
  • 資源管理型漁業
  • 有害生物の駆除や磯焼け対策
  • 鮮度管理の徹底
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • 藻場・干潟など水産動植物の生育の場の造成
  • 衛生管理の徹底
  • 直接販売(直売店、ネット通販等)

魚種

  • カキ
  • オニオコゼ
  • キジハタ
  • シラス

浜プランの取組内容

1 漁船漁業の振興⑴ 水産資源の維持・増大ア つくり育てる漁業の取組強化県中西部海域において,瀬戸内水産資源増大対策事業により,県主導のオニオコゼ集中放流が計画されていることから,より効果的な放流となるように,県と連携した適地放流を実現する。
また,市は資源の維持・増大を目指して漁協と協議し,市単独費による漁場を整備する。併せて,水産資源増大対策事業において,広域回遊魚からオニオコゼ・キジハタなどの地先定着魚への比重を高めた放流に努め,つくり育てる漁業を推進する。
イ 資源管理型漁業の推進漁協は,栽培漁業の効果を高めるために,バックフィッシュ運動や保護区域・期間の設定を検討するとともに,漁場の監視体制の強化による密漁防止に努める。
また,カワウ被害の軽減に向けて有害鳥獣被害対策事業やカワウ被害の防止のための駆除に努める。
ウ 漁場の整備漁場を維持・修復するため,漂着ごみ・漂流ごみ・海底ごみの種類に応じて,多様な主体と連携を図りながら,漂着ごみは海浜清掃事業,海底ごみは海環境保全事業によって,漁業者自らが積極的に回収する。
また,カキの主要生産地として,粉砕カキ殻を利用した底質改善策を検討する。
⑵ 出荷・販売方法の改善ア 品質管理の強化漁業者は,魚価の向上を目指して,品質や鮮度管理に取り組む。
また,市場のニーズに合わせた出荷に努めるとともに,漁業所得の向上を目指し,量販店を始めとする直接取引の件数増加に向けて,調査・研究を行う。
さらに,漁業者自らが取り組む6次産業化や農商工連携などを推進するとともに,漁協や女性部が主体となって,未利用魚種を活用するための水産加工施設・女性部活動拠点施設等の整備について検討する。
2 カキ養殖の振興別に定めた浜の活力再生プランに従う(以下は,参考までに記載)。
⑴ 生産量の維持ア 採苗の安定化と生産量の維持生産者は,産卵期に広島湾北部海域へ親貝筏を設置し,採苗の安定化に努めるとともに,安定的な種苗の確保に向けて採苗技術の向上に取り組む。
市は,採苗の安定化のため,県,関係市町と連携して,種苗情報の入手に努める。
また,漁協・生産者が一体となって,カキのへい死や成長阻害等に関する調査・研究を行う。
イ 生産環境の維持生産環境を維持するために,漁協が中心となって漁場の管理に努めるとともに,漁場底質改善事業(カキ殻除去)による生産環境の維持と漁場環境の修復に努める。
また,漁場周辺の環境改善のため,森林整備や若手カキ養殖業者を中心とする協議会での植樹活動に取り組む。
⑵ 販売活動の推進ア 産地ブランドの構築生産者は,カキのむき始めから温度管理による品質・鮮度保持と衛生管理に努め,鮮度の良いカキを近隣の市場に出荷し,産地ブランドの構築に向けて取り組む。
また,生産者自ら販売活動に参加するほか,生産から加工,販売に取り組む6次産業化や農商工連携などの取組を推進する。
さらに,鮮度が良く市場評価が高い新鮮なカキの出荷について調査・研究する。
3 後継者の確保⑴ 未来を担う漁業者等の支援ア 担い手の育成漁業者による加工,販売の取組を推進し,経営感覚を持った担い手の育成に努めるとともに,漁業者グループ等による新たな加工品開発などの機器導入を支援する。
イ 新規漁業者の確保新規漁業者を確保するため,漁協は受入れ体制の整備を図る。その上で,研修は新規漁業者総合支援事業,独立就業の際には,新規漁業就業者支援事業を活用し,漁船や漁具等の購入を支援する。
ウ 青年部活動等の支援青年部,女性部等が実施する直販,イベント活動などを支援する。
4 その他⑴ 観光事業との連携全漁業者は,市内で開催される水産関係のイベントや単協ごとに開催しているイベントに参加するとともに,カキ生産者は,カキ小屋の実証実験に積極的にかかわり,取組を充実させる。
また,体験型修学旅行や体験型モニターツアーの受入先として関係団体と連携し,観光振興と交流人口の増加に努める。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 江田島市漁業振興協議会(江田島市地域)
住所 〒737-2124
広島県江田島市江田島町宮ノ原2-2-10
電話番号 0823-42-3344