浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

山口県|周南地域水産業再生委員会

山口県漁業協同組合周南統括支店(下松支店・櫛ヶ浜支店・徳山市支店・新南陽市支店・戸田支店)

取組概要

  • 新施設を活用した種苗放流の拡充
  • 周南ブランド魚の普及推進、未利用アカモクの活用

取組タイプ

  • 種苗放流
  • 資源管理型漁業
  • 魚食普及活動
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • 鮮度以外の品質向上(神経締め、活け締め、活魚出荷等)
  • イベントの開催や出店
  • 地産地消活動
  • 出荷調整(水揚げの時間変更、畜養、冷凍・冷蔵保管等)

魚種

  • フグ
  • イワガキ
  • アカモク
  • ヒジキ
  • ハモ

浜プランの取組内容

① 資源管理対策
前浜プランで実施した資源増大に係る次の取り組みを継続する。
ア オニオコゼ
漁協は、市場出荷されたオコゼを計測し、18cm 以下のものは販売せず再
放流する取組み(※)を継続することにより、資源の増大を図る。
※平成 23 年度組合員会議を経て、始まった取り組み。平成 25 年度からオ
コゼ漁獲が増え始めている。
イ ガザミ
漁協は 13cm 以上の抱卵ガザミを 1,000 円/kg で買い取ってから放流する
ことにより、ガザミの資源拡大を図る。
ウ マダコ
タコ産卵用たこつぼ沈設について、従来から実施してきた下松地域に平
成 26 年度から新たに周南地域を追加し、タコの産卵環境を継続して整備。
さらに産卵期の 9 月 20 日~10 月 10 日をたこつぼ禁漁期として、卵を守
っている雌タコを保護することにより、タコ資源の増大を図る。
エ アサリ等
水産多面的機能発揮対策事業を活用し、地区毎で形成する漁業者グルー
プは、耕耘による干潟環境の改善、漂流物除去、藻場の再生等に継続的に
取り組み、アサリ等の資源管理を行なう。
オ ナマコ・サザエ等
ナマコ、サザエ等の定着性資源については、各地区に採介藻漁業者を中
心に自警グループを組織し、自警船での地先漁場を定期的に監視すること
によりこれら定着性魚種を保護し、資源管理を行なう。
カ 栽培漁業の推進
漁協は漁業者の協力を得て、フグ、カサゴ、カレイ、キジハタ等の種苗
放流の結果を検証しつつ、放流場所の工夫をする等効果的に継続するとと
もに、ヨシエビの稚魚の中間育成後の種苗放流を実施し、効果的な漁獲増
を目指す。
② 地域主幹漁業の振興対策
前浜プランで実施した振興対策に係る次の取り組みを継続する。
ア ハモ延縄
ふぐ延縄の夏場代用漁業として期待されているハモ延縄については、個
人での活漁出荷にとどまっていたが、平成 26 年度からグループ化を推進、
数量をまとめて大量出荷することにより、活ハモの販売量を増加させ、価
格の向上を図る。
併せて、魚体を傷つけないように、船上にマットを敷く等取扱手法につ
いて検討し、統一化を図る。
イ 小型定置網
小型定置網漁業者は、養殖業者と連携し、入網した小サバ、イシダイを
蓄養し、数を揃えて出荷ロットにすることにより、付加価値向上を図る。(小
サバは5-6月から年末にかけて、イシダイは1年間程度蓄養)
ウ 販売の多角化
道の駅「ソレーネ周南」で販売する漁獲物の出荷を地区漁業者有志グル
ープによって実施する。(出荷者が価格設定を行ない、販売実績を検証・分
析して販売方法にフィードバックするとともに、小ロット等のため市場出
荷で値段がつかない水産物の活用を図る)
エ 高付加価値化
漁協は、周南ブランド「徳山ふぐ」、「周防はも」、「周南たこ」について、
地元メディアでの宣伝、祭りや物産展でのPR等を周南市と連携して行い、
周南市内はもとより山口県内での認知度を高めることにより高付加価値化
を図る。
③ 漁業経営体等の育成対策
前浜プランで実施した経営体等の育成対策に係る次の取り組みを継続し経
営体の育成を進める。
ア ヒジキの利用促進
漁協本店販売部、県の普及員が普及を図っている春の長ヒジキの素干技
術を活用するため、グループ化による共同出荷体制を整え、所得向上を図
る。
イ 未利用アカモクの活用
これまで未利用であったアカモクについて、生産・出荷体制を整備し、
所得向上を図る。
ウ イワガキ養殖
地区の漁業者有志により平成 23 年度より取り組んでいるイワガキ養殖に
ついては、県の普及員の指導を受けつつ、課題等を洗い出し、改善策を講
じることにより、平成30年度より区画漁業権を取得し、本格的に新たな
地域の特産品づくりの取り組みを進める。
エ 地域の核となるリーダーの育成
漁協は、漁業人材育成総合支援事業を活用し、新規漁業者の確保・育成
を進めるとともに、中堅漁業者を県等が開催する研修会に参加させ、漁村
地域のリーダー(漁業士)を育成する。
オ 魚食普及・地産地消
漁協女性部は、料理教室やイベントを通じて魚の味や食べ方を消費者及
び子供達に伝える活動を継続する。具体的には、市や学校が公民館等で行
なっている料理教室に講師として参加して魚の捌き方やおいしい食べ方を
伝えたり、まるごと笠戸島や、周南ふるさとふれあい物産展などのイベン
トでタコ、ウマヅラハギ、アカエビを使った魚料理を販売することにより、
魚食普及・地産地消を図る。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 山口県漁業協同組合周南統括支店(下松支店・櫛ヶ浜支店・徳山市支店・新南陽市支店・戸田支店)
住所 〒745-0025
山口県周南市築港町11番17号
電話番号 0834-21-0273