浜プランの取組地区数

5 5 4 地区
※2023年3月末時点

山口県|光熊毛地区地域水産業再生委員会

山口県漁業協同組合光熊毛統括支店(光支店、田布施支店、平生町支店、室津支店、上関支店、四代支店、祝島支店)

取組概要

  • 道の駅「上関海峡」の出荷者協議会への参画、高鮮度の魚介類や水産加工品の販売強化
  • 低利用魚(規格外、時期外のハモ、グチ等)の加工販売の拡充

取組タイプ

  • 種苗放流
  • 資源管理型漁業
  • 有害生物の駆除や磯焼け対策
  • イベントの開催や出店
  • 低・未利用魚の有効活用(加工品開発等)
  • 直接販売(直売店、ネット通販等)

魚種

  • ハモ
  • カレイ
  • エビ
  • カニ
  • ガザミ

浜プランの取組内容

①資源管理と漁場環境保全
・底曳網漁業者等は漁協とともに、(公社)山口県光・熊毛地区栽培漁
業協会と連携しガザミ、エビ類などの底びき網対象魚の種苗放流等の
推進を継続する。
・底曳網・延縄漁業者は、当地区の主要魚であるハモの資源管理のため、
抱卵魚、小型魚(概ね 200g以下)の自主的な再放流を継続する。
・採介藻漁業者は漁協とともに、干潟漁場について、ナルトビエイ等に
よる食害防止のため被覆網※を利用することにより、アサリの増殖と
併せて的確な漁場管理を行う。
※被覆網:アサリの食害や、波浪・流れによる稚貝散逸を防止するこ
とを目的に、稚貝に被せて育成するための網。
・底曳網・建網漁業者は漁協とともに、ウシエイ・ホシエイ等による食
害防止のため山口県水産研究センター内海研究部とともに駆除を検
討し、魚類の増殖と併せて的確な漁場管理を行う。
②漁獲物の直販による付加価値向上及び水産加工の振興
・漁業者、漁協、漁協女性部は、道の駅「上関海峡」の出荷者協議会に
積極的に参画し、道の駅や朝市での高鮮度の魚介類や低利用魚加工品
の販売強化と拡充を図る。
・漁業者、漁協、漁協女性部は、道の駅「上関海峡」の集客力強化のた
め、道の駅との連携による料理教室等のイベント開催を検討する。
・田布施支店の地元の漁業者とIターンの新規漁業就業者で組織するグ
ループ「新鮮田布施」は、取組んでいる地元の低利用魚(規格外、時
期外のハモ、グチ等)の加工販売を拡充し、県内の漁協市場等での販
売を検討する。
③漁業経営体の育成
・漁業士等の主幹漁業者は、新規就業者確保、育成に取組み、浜の活性
化に努める。
・漁協は漁船リース事業等を活用し、中核的漁業者の儲かる漁業への漁
業種転換を推進する。


さらに詳細を確認する(外部ページに遷移します)

※上記は、水産庁ホームページに掲載の浜プランの内容を転載しています。

団体情報


JF・団体名 山口県漁業協同組合光熊毛統括支店(光支店、田布施支店、平生町支店、室津支店、上関支店、四代支店、祝島支店)
住所 〒742-1402
山口県熊毛郡上関町長島第4902番地の2
電話番号 0820-62-0014